• ポイントキャンペーン

Seishun super books
知ってて知らないマナー常識―想定外の疑問を解決する!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413064293
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0070

内容説明

“のし袋”の書き方ひとつで、一目おかれる。お礼状のたったひと言で、常識が問われる。心が伝わる大人の品格をあげる、マナー虎の巻。

目次

第1章 「冠婚葬祭」&「祝儀・不祝儀袋」の悩みにとことん答える!―連名でのご祝儀、代理での記帳の正しいやり方は?(結婚式―人生最大のイベント、盛りだくさんのマナーとしきたりを適切に乗り切るポイント;お葬式―大人なら、悲しみの席での失敗は許されない!香典・喪服・焼香マナー ほか)
第2章 「贈り物」&「訪問」の悩みにとことん答える!―喪中の方への季節の挨拶は?訪問手土産はどこに置く?(贈り物―相手の喜ぶ顔を想像してもてなすことが、一番思いが伝わるマナーです;手紙・メール―基本をおさえれば、ビジネスにも親戚づきあいにもすぐに応用ができる! ほか)
第3章 「ビジネス」&「位置マナー」の悩みにとことん答える!―名刺交換は相手のどこを見ながら?床の間のない和室の上座は?(名刺―相手の“顔”だから、最上級にていねいに扱いましょう;位置の上下関係―タクシー、応接室、食事の席次…、基本があればあわてません ほか)
第4章 「食事」&「酒宴」の悩みにとことん答える!―はじかみって食べていいもの?手盆はホントにマナー違反?(和食―日本の伝統マナーが問われる席、堂々と味わって食べられますか?;洋食―気取りすぎず、ていねいな態度でいただけば、間違うことはありません ほか)
第5章 「おつきあい」の悩みにとことん答える!―引越しの挨拶はいつまで?お姑さんに気に入られるポイントは?(近所づきあい―ずーっと心地よく暮らしていくためにも、最初の挨拶に全精力を傾ける;親戚づきあい―結婚したとたん悩みのタネが増える!けなげに見える、ふるまいポイント)

著者等紹介

城田美わ子[シロタミワコ]
マナーズシロタ所長。儀礼文化学会会員。日本の伝統を取り入れ、豊富な経験知識をもとに、独自の教材で指導にあたっている。マナーを通して内面を磨くことによる人間形成を目指す。主な開講教室は、日本テレビ文化センター(恵比寿、荻窪、横浜、蒲田、水戸)、ヨークカルチャースクール(本厚木、相模原、茅ヶ崎)。新潟、福島、飯能、土浦各所でもマナー講座の指導をしている。生涯教育関係、企業の社員教育などの講師を務め、雑誌、テレビ等にも多数出演し、その拠り所のしっかりしたマナーには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品