青春新書インテリジェンス<br> 9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

青春新書インテリジェンス
9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方

  • ウェブストアに197冊在庫がございます。(2024年09月15日 19時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413046695
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0247

出版社内容情報

「たんぱく質が大切」。
その考え方が浸透し、最近は意識して肉を多めに食べる人が増えている。
中には、健康のためにと、プロテインでたんぱく質を補う人も。
金津氏は、そんな風潮に警鐘を鳴らす。

肉を代表とするたんぱく質は、ただ摂取すればいいわけではなく、
その摂り方が重要だ。
そのうえで、肉や魚を「おいしく」「たっぷり」食べられることが、
健康の証だという。

「おいしく」「たっぷり」食べられない身体のまま、無理に肉や魚を摂取すると、疲れやすい、気力が湧かない、お腹を壊しやすい、よく眠れないといったさまざまな不調が出てくる。

本書は「たんぱく質」の正しい食べ方を説き、より健康な身体へと導く一冊である。

内容説明

食べているのに、吸収してない!?最新栄養学でわかったきちんと「消化吸収」できる食べ方とは。たんぱく質ブームの落とし穴。

目次

第1章 その不調、たんぱく質が原因かもしれません(「食べているつもり」が実は…大切なのは消化吸収できる量です;たくさん肉を食べた翌日、便がゆるくなりませんか? ほか)
第2章 たんぱく質の前に、腸粘膜のケアをはじめましょう(たんぱく質が摂れない原因は、腸粘膜にあった;リーキーガットになると、病気にかかりやすくなり、食欲も暴走する ほか)
第3章 糖質を摂りすぎると、たんぱく質不足に陥るワケ(厚生労働省の“バランスの良い食事”に科学的根拠なし;本来、胃はたんぱく質を真っ先に消化する ほか)
第4章 アブラへの誤解を解いて、正しく摂りましょう(たんぱく質に本来の働きをしてもらうためにアブラを摂ろう;カロリー計算は無意味です ほか)
第5章 肉や魚が「おいしく・たっぷり」食べられる身体に(まずは、小麦製品と乳製品をしっかり控えましょう;たんぱく質が豊富な食品と食べ方の注意点 ほか)

著者等紹介

金津里佳[カナズリカ]
1970年沖縄県生まれ。北陸学院大学短期大学部食物栄養学科卒業。医療法人美健会ルネスクリニック東京・管理栄養士。産科婦人科、人工透析科、栄養療法を主とする自由診療クリニックでの勤務を経て、2019年より現職。「人の身体はみな同じではない」ことを常に意識して、日々の栄養カウンセリングに臨んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

49
たんぱく質を摂っているのに、それが小腸で吸収されない人が多い。なぜなら、リーキーガット症候群という上皮粘膜の炎症によって、たんぱく質の吸収が悪くなっているから。目からウロコの指摘だった。そうなると、プロテインを飲んでも効果が得られないばかりか、お腹の調子も悪くなるのだと。また、糖質、果糖も危険要素で、たんぱく質不足に陥るのだと。ただし、てんさい糖やラカンカという甘味料は血糖値や中性脂肪の上昇につながる危険はないそう。とてもわかりやすく説得力のある1冊で、著者の管理栄養士としての研究と実践の集大成。2024/03/18

とよぽん

48
腸内環境を整えることが重要。内壁に炎症をもたらすのがグルテンとカゼイン。それらを2週間断つと、整った!と実感できるほど改善されると。また、身体に良い油についても言及してある。大いに参考になった。小麦に含まれるグルテン、かなりの加工食品にも含まれていることを知った。米粉パンを探すようにしようと思う。2024/02/24

かつおさん

15
目から鱗の話。技術の進歩や新たな発見によって過去の常識が塗り替えられることに少しずつ慣れてはきたが、結構身近な話だけに驚いた。糖質は悪者でタンパク質が大切なのは理解していたが小麦製品や乳製品が「リーキーガット」の引き金になり、カロリー計算は無意味で、果物はNG、等々。どこまで本書の内容を取り入れるかにもよるけど従来の栄養学や栄養指導の内容を大幅に見直さないといけないだろうね。又、小麦関連や乳製品業界への影響を考えると国として安易に方針は出せない気がする。先ずは自分で試してみるか。2023/11/09

RED FOX

13
「リーキーガットこそがたんぱく質不足の根本的な問題と言っても過言ではないのです」栄養を摂るには消化吸収を大事にしないと疲れが溜まるそうです…疲れがとれる為なら何でもしたい。2023/07/09

きょん

11
これは自分の不調を思うと本当に思い当たる節がそこここにある一冊だった。腸粘膜に問題のない現代人なんていないのでは?グルテンだけでなく、やはりガゼインもよくなかったんだな(きんに君も言ってたな)。ベジファーストよりたんぱく質ファースト、甘いものや糖質の過剰摂取とメンタルの関係性。標準治療や昭和の知識を押し付けてくる医者より、自分で実践した人を信用したい(著者)。今の自分が試したいと思う食生活だった。ちゃんとやってみよう。2023/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21178009
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。