青春新書インテリジェンス<br> 2035年「ガソリン車」消滅

個数:
電子版価格
¥891
  • 電子版あり

青春新書インテリジェンス
2035年「ガソリン車」消滅

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年09月15日 19時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 188p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413046237
  • NDC分類 537.09
  • Cコード C0260

出版社内容情報

日本政府が打ち出した「2035年、ガソリン車の新車販売禁止」の衝撃。世界的な脱炭素、電動化の流れの中で、クルマはどう変わっていくのか? テスラやグーグル、アップル、中国企業が続々と市場参入してくる中で、日本のメーカーは競争力を維持できるのか? 自動車関連産業550万人の仕事はどうなる? 
自動車産業を超えて電機・IT・運輸・レジャー…全業界を巻き込むゲームチェンジが起こる中で、いま水面下でどんな動きがあり、この先の私たちの生活や仕事がどうなるかを、丹念にリポートした渾身の一冊。

内容説明

脱炭素、電動化、自動運転…「100年に1度の大変革」で私たちの仕事・生活はどうなるのか?

目次

第1章 ガソリン車の寿命は、あと10余年?「2035年、100%電動化」の衝撃(「カーボンニュートラル」という号砲;急展開をみせた電動化目標 ほか)
第2章 ハイブリッド車(HV)・電気自動車(EV)・燃料電池車(FCV)…一番いいエコカーとは何か?(EVだけがエコカーではない;走行時のCO2排出量だけでは現実を見誤る ほか)
第3章 一歩先行く中国、米国、欧州…グーグル、アップルも参戦 EV化で後れをとる日本メーカーの秘策は?(世界のEV市場を牽引する米テスラ;電動化で失地回復を狙う欧州メーカー ほか)
第4章 モビリティ革命で生活・仕事が一変!電動化がもたらす、人とクルマと街の新しい関係(トヨタ「ウーブン・シティ」という実験都市;C(コネクティッド)×A(自動運転)=移動の自由をもたらすサービス ほか)
第5章 ガソリン車消滅は日本にとって新たなチャンス!?真の「グリーンモビリティ社会」への道(EVvs反EVの先にある世界;ワクワクする未来のモビリティ社会のために ほか)

著者等紹介

安井孝之[ヤスイタカユキ]
1957年兵庫県生まれ。Gemba Lab代表、ジャーナリスト。早稲田大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修了。日経ビジネス記者を経て、88年朝日新聞社に入社。東京経済部・大阪経済部の記者として、自動車、流通、不動産、財政、金融、産業政策などをおもに取材。東京経済部次長を経て、2005年編集委員。17年に退職し、現在に至る。東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんたこす

17
日本では2035年に100%電動化の対象にHVも含まれる。過渡期なので車選びが本当に難しい。テスラの21年1月期の時価総額は82兆円。世界の大手自動車メーカー10社の時価総額77兆円を上回った。50万台しか販売していない中堅自動車メーカーが。GAFAに対する販売台数1000万台のトヨタの優位性はカメラやセンサーをつけた時のその合計距離。軽自動車のEV化がCO2の削減と地方の移動弱者解消の鍵。1回の充電での航行距離を150キロに抑え100万円台で販売することができるか。2021/10/16

Our Homeisland

16
節目の900冊目を誕生日に読み終わりました。知り合いに勧めていただいた本ですが、非常に分かりやすく読んで良かったです。お勧めです。今まさに動いている話をこれだけの鮮度で断片情報だけでは分からない全容を理解できるようにまとめたことは実に素晴らしいことだと思います。もう動きだしている話でありながら、ゴールへの道が一筋ではないということがよく理解できました。私自身がハイブリッドに乗っていますが、ガソリン給油車を購入するのは次がラストだなと思います。CO2問題も海洋プラスチック問題も人間が作りだしたものが原因。2021/06/29

SHOGO THE SB

9
HV, EV 火力発電の多い中国では、EVを増やす方がCO2を発生させる。日本は現状、HVの方がCO2を発生させない。よって、カーボンニュートラルを各国が目指さないといけないと言っても国によって立場や重視すべきことが違う。HVで先行する日本に負けないように、EVを押している欧州や中国。2021/08/13

わたなべたけし

7
カーボンニュートラルの流れの中で、ガソリン車が今後たどる未来。 自動車業界で仕事をしている以上、最低限の知識として有しておくべき内容満載だった。 いくつか誤って認識していたものもあり、その修正を図ることができた点でも、読んだ価値があった。 100年に一度の変革期と言われる自動車業界。 ビジネス面で言えば、既に確実に訪れると想定される事態をどう追い風にするか? 確実ではないが、訪れそうな事態をどうビジネスと結びつけるか? この両面が大事であると実感した。2021/11/03

nishi

6
2050年における脱炭素社会実現に向けた道筋として、EVは必須のものになってくるがそのシナリオは現時点で様々想定される。そもそもEVを普及すべきかまだ早いかという問い自体がナンセンスであり、現時点での日本の電源構成比と時間軸についての認識の前提をそろえて議論をしないと話がかみ合うことがない。また個人所有車と商用車も別個に考えるべきであり、個人所有者については「4th Place」としての扱いが考えられるなど、単なるEVの解説書にとどまらない情報・考え方を得ることができてよかった。2021/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18008839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。