青春新書インテリジェンス<br> 急に不機嫌になる女 無関心になる男―「男と女のすれ違い」を解決する驚きの最新医学

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

青春新書インテリジェンス
急に不機嫌になる女 無関心になる男―「男と女のすれ違い」を解決する驚きの最新医学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413045056
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0295

出版社内容情報

そのすれ違いは“エネルギー回路の違い”から起こる!「男と女のすれ違い」を解決する驚きの最新医学。なぜ女は急に不機嫌になるのか?なぜ男は人の話をすぐに忘れてしまうのか?なぜ熟年夫婦は一緒にいると息苦しくなるのか?…そのすれ違いは“エネルギー回路の違い”から起こる!「男と女のすれ違い」を解決する驚きの最新医学。

姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医。医学博士。日本薬科大学漢方薬学科教授。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」などメディアで活躍。著書に10万部突破のベストセラー『成功する人は缶コーヒーを飲まない』など。

内容説明

不機嫌や無関心といった感情を左右するのは、ドーパミンやセロトニンなどのホルモン(神経伝達物質)の働きによるものだ。最近の研究で、これらの前駆物質は、「腸」でつくられることが明らかになった。その神経伝達物質の原料は何かといえば、食事で摂る栄養素で、栄養は腸で消化吸収される。こうして元をたどれば、「感情のコントールは腸で決まる」と言っても過言ではない。本書は、家庭や職場など男と女の間で起こる様々な悩みや問題を、従来の「心」ではなく「腸」で解決するという新しい試みの本である。

目次

第1章 男って、女って、どうしてこうなの?こうなるの?―無気力・無関心になる夫、それにイライラする妻…「すれ違い」の謎を解く(なぜ、女は急に不機嫌になるのか?;なぜ、中高年夫婦は、一緒にいると息苦しくなるのか? ほか)
第2章 その「心と体の変化」にも、男女差がある―見た目の老化から心身機能の低下や病気まで…なぜ起こるかのカラクリ(愛情の変化 ホルモンが枯渇すれば、二人を結びつけた愛も枯渇する;性の変化 「男性の性欲は衝動的で女性は持続的」と言われる理由 ほか)
第3章 食べものを変えれば「感情」が変わる!「いい関係」に変わる!―処方箋1 腸が喜ぶ食べ方編(幸せホルモン「セロトニン」を増やす食べもの、食べ方;「飽和脂肪酸をたくさんとると動脈硬化になる」のウソ ほか)
第4章 男が衰えない、女が老けない生き方―処方箋2 生活習慣編(下半身の筋肉を鍛えてアンチエイジング;おすすめの運動はスクワット ほか)

著者等紹介

姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医。医学博士。日本薬科大学漢方薬学科教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」など、テレビ・ラジオをはじめ多くのメディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

33
急に不機嫌になる女 無関心になる男。姫野友美先生の著書。男性ホルモンと女性ホルモンからくる男女のエネルギー回路、思考回路、感情回路の違いがわかりました。タイトルにある急に不機嫌になる女、無関心になる男、これまで何人も見たことがあります。でも私自身も自覚症状がないだけで急に不機嫌になったり無関心になったりしているのかと自己反省。2018/10/24

8
「男と女がすれ違う原因は『心』ではない。『腸』である」「気持ち(心)や感情のコントロールは腸で決まる」「鉄分で『イライラ妻』が『穏やか妻』に変身」「男性が無気力になるのはナイアシンをはじめとするビタミンB群不足」「自律神経がアンバランスになりやすいのは、鉄不足も関係している」「加齢臭は血管がサビついているサイン」めちゃめちゃ勉強になりました。私は、鉄分は朝のスムージーに小松菜を少し入れて摂取しています2025/01/15

PANDAMON

3
図書館本。タイトルは気になったものの、中身は腸内環境整えるといいよ。栄養大事だよ。的な内容で思ってたものとは違った。2018/04/25

Gordon

2
タイトルにピンと来て即買い。まさに自身の夫婦生活で思い当たる節があるが、男女はそもそもホルモンの違いから理解しあえない間柄であると。本書内で示される例が悉く嫁に当てはまっていた。女性は生まれながらにしてそういう性質だと思うと、いちいちイライラせずに暮らせそうな気がしてきた。そして、「腸内環境」の重要性をあらためて知った。菌や栄養素の作用、ホルモンバランスなど体内で起こる吸収や化学変化にまで踏み込んでいて、普段の食生活を改めなければと痛感。嫁にも読んでもらい、夫婦生活、食生活をよりよくできればなと。2017/02/28

ゆきんこ

0
性格を変える本と思い手にしましたが、脳内ホルモンを司るのは腸内環境なんですね。グルテンフリー出来るかな....2017/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11283292
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品