青春新書インテリジェンス<br> そのダイエット脂肪が燃えてません―やってはいけない38のこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
そのダイエット脂肪が燃えてません―やってはいけない38のこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044554
  • NDC分類 595
  • Cコード C0277

出版社内容情報

数少ないダイエット成功者たちの意外な「やらないこと」を紹介した一冊。

脂肪を落としているつもりで筋肉を落としていませんか?たとえば糖質制限をしながら有酸素運動を行うのは間違い。続かなかったり、リバウンドしたりして、ダイエットを繰り返す人が大半のなかで、数少ないダイエット成功者たちの意外な「やらないこと」を紹介した一冊。

【著者紹介】
フィジカルトレーナー・フィットネスモチベーター。米国スポーツ医学会認定ヘルスフィットネススペシャリスト。ロンドン五輪卓球銀メダリスト福原愛選手のパーソナルトレーナー、青山学院大学駅伝部のトレーナーとしても活躍。

内容説明

脂肪を落としているつもりで、筋肉を落としていませんか。つい、やりがちな間違ったダイエットとは?「筋肉」を意識するだけで“効果”は違う!フィジカルトレーナーが教える正しいやせ方!

目次

第1章 運動―効率よく脂肪を燃やすには“筋肉量”が決め手!ダイエット成功者が「やらない」12のこと(消費カロリーが高いランニングをいきなり始める―有酸素運動で筋肉が減る!?;たくさん動くために長時間ウォーキング―「長時間ウォーキング」より「短時間の階段昇降」のほうが脂肪が燃える ほか)
第2章 食事―筋肉を落とさない食べ方が正しい!ダイエット成功者が「やらない」11のこと(ヘルシーな野菜だけを食べる―山盛りのサラダを食べても、代謝のいい体をつくれない理由;手軽に栄養が摂れる野菜ジュースを飲む―「野菜の代わりになる」「便秘解消にいい」と思っていませんか ほか)
第3章 メンタル―“三日坊主”は悪くない!ダイエット成功者が「やらない」6つのこと(ダイエット中だと知られたくないから一人で運動する―「つながり」と「継続率」の相関関係とは;1カ月で5kg以上の減量を目標にする―目標の立て方で「やる気」は違ってくる ほか)
第4章 情報―間違ったやせ方に振り回されない!ダイエット成功者が「やらない」9つのこと(芸能人考案のダイエットにチャレンジ―科学的に検証すると、ツッコミどころ満載!;「食べすぎた!」と思った翌日に体重計に乗る―「増えた体重=体脂肪」と思っていませんか ほか)

著者等紹介

中野ジェームズ修一[ナカノジェームズシュウイチ]
フィジカルトレーナー・フィットネスモチベーター。米国スポーツ医学会認定ヘルスフィットネススペシャリスト。1971年生まれ。メンタルとフィジカルの両面の指導ができる、日本では数少ないスポーツトレーナー。日本を代表するトップアスリートをクライアントにもつ。クルム伊達公子選手の現役復帰に貢献したことでも有名。ロンドン五輪卓球銀メダリスト、福原愛選手のパーソナルトレーナー、2015年箱根駅伝を制した青山学院大学駅伝チームのトレーナーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しょうご

13
ダイエットで誤解されていることや陥りやすい罠について「運動」「食事」「メンタル」「情報」の面から書かれている。するべきことではなくてやらないことにフォーカスを当てたいる分、取り組みやすいのかなと思う。2015/05/29

なむさん

10
薄々感じながらも、「この方法は間違っている!」というのを根拠を示しつつ教えてくれる本でした。「こうしたら絶対に脂肪が燃えて痩せるのでこうしなさい!」と言い切っている本ではないあたりが、著者がトレーナーであることを感じさせます。その人それぞれにあったやり方があるということでしょう。ところでロコモ度テストの70代のところ、おかしくないですか…?わたしアラサーだけど10センチなんてお尻がうんともすんとも上がらなかったです…年代別の高さでは辛うじて立てたけど、左右で立ちやすさに差があったのが面白かったです。2019/10/05

しょうご

10
再読本。ダイエットに関して誤解されがちなことについて詳しく解説されていました。汗と脂肪燃焼は比例しないことだったり、お腹を動かせばスッキリするわけではなかったり、野菜が健康に良いのではなく野菜も健康に良いと捉えるべきなどなどダイエットする方に役に立つ情報多数だと思います。2015/09/16

ヒロ

9
ちょっと本格的にトレーニングしたことある人には知ってることばかりで物足りないかも。それでも、理論的・医学的に分かりやすく書かれてあるので、自分の現在のメニューの見直しに役立つかもしれません。初めてトレーニング、ダイエットを始めようとしている人には良本だと思います。特に、ご飯を抜いたりお風呂で大汗を流したりしてから、体重計に乗って一喜一憂しているような方には是非とも読んでもらいたいです。楽して痩せたい方には手厳しい言葉も多いですが、それが現実だと受け止めて頑張らないといけません。さて、今日も筋トレしようか。2015/06/17

きよぽん

5
健康診断が近くてしばらく前から色々準備しているのですが、食事制限をしても体脂肪が全然減らなくてこの本を手に取りました。 目からウロコの知識がたくさんで大変勉強になった。 内臓脂肪は有酸素運動が落ちやすいとか、炭水化物を制限すると脂肪ではなく筋肉を燃やしてエネルギーにしているというのは驚いた。 ランニングと筋トレをじっくり長いスパンでやってみようと思います。2016/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9713056
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品