青春新書インテリジェンス<br> やってはいけない「実家」の相続

個数:
電子版価格
¥814
  • 電書あり

青春新書インテリジェンス
やってはいけない「実家」の相続

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 03時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044509
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C0232

出版社内容情報

日本一相続を見てきた税理士が、モメない、後悔しない相続のヒントを解説する。

現在日本の持ち家率は8割で、少子高齢化の影響もあり「住まない実家」を相続するケースが増えている。「住まない実家」は税金が割高になったり、維持費がかかったりと、何かとお金がかかる。とはいえ、思い出の詰まった家をすぐに売るのも忍びない……。日本一相続を見てきた税理士が、モメない、後悔しない相続のヒントを解説する。

【著者紹介】
税理士法人レガシィ代表社員。株式会社レガシィ代表取締役。公認会計士、税理士、宅地建物取引主任、CFP。1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所・ヒューストン事務所を経て現職。代表社員を務める税理士法人レガシィは累計5000件以上、専門家180人を擁する相続税申告等件数日本一であり、専門ノウハウと対応の良さで、紹介者から絶大な支持を得ている。

内容説明

現在日本の持ち家率は8割で、少子高齢化の影響もあり「住まない実家」を相続するケースが増えている。「住まない実家」は税金が割高になったり、維持費がかかったりと、何かとお金がかかる。とはいえ、思い出の詰まった家をすぐに売るのも忍びない…。日本一相続を見てきた税理士が、モメない、後悔しない相続のヒントを解説する。

目次

第1章 住まない、売れない、分けられない…「実家」は相続するべきか?(「相続」には2つの意味がある;「住まない実家」を相続するとかえって損をする!? ほか)
第2章 「住まない実家」のしまい方にはコツがある(「住まない実家」でも、すぐに売らない人がほとんど;時間を置くことに意味がある ほか)
第3章 知らないと困る!相続の基礎知識(税制改正で、2人に1人が相続税対象者に!?;相続税の申告リミットは10カ月 ほか)
第4章 日本一相続を見てきてわかった「相続以前」に大切なこと(本来、相続対策は親にとってメリットがない;「相続」を「争族」にするか、「爽族」にするか ほか)

著者等紹介

天野隆[アマノタカシ]
税理士法人レガシィ代表社員税理士。株式会社レガシィ代表取締役。公認会計士、税理士、宅地建物取引主任、CFP。1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所・ヒューストン事務所を経て、現職。累計相続案件実績5100件超と日本一であり、専門ノウハウと対応の良さで、紹介者から絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

🍭

5
図書館本。相続について知りたくなったので読み始めてみた、相続の法的な手続きを述べてるのは主に第3章まで。細かいところには立ち入らなかったので、読みやすかったし、相続の概念を学ぶ入門には良かったけど、丁寧さは物足りない。第4章で税理士の立場はこういうことを考えているんだなっていうのが述べられていることが意外と面白かったかも。ほかには、関心を持っている空き家問題の本質は相続法の不便さからきてるところか多そうだなぁと思った。気持ちの面で土地を手放したくないが、建物を処分すると固定資産税が増えるのがね……2023/07/30

でんか

5
よくいわれるところの「相続」を「争族」にしないように、というのが大事なんでしょう。住まない/住めない。売らない/売れない。分けられない/分けないと、いろいろ問題が出やすい「実家」という「不動産」もしくは「負動産」。早いうちに何とかしておかないといかんという本。半分ぐらいは家の事ではなくて、財産の相続について書いてあります。暦年贈与とか、へ~という感じ。お金があると大変、と思っていると、アナタも対象かもしれませんよなぜなら税制が変わったから、というのが後半の趣旨。分かりやすい本でした。2017/11/09

万次郎

3
実務を行っている税理士が書いた本なので、非常に勉強になります。これ以外にも本に書けないノウハウがあるのだろうけど、実際の相続を理解するには良い本だと思う。2019/08/20

塩焼きそば

3
図書館本。 金銭のハウツーではなく、相続の揉めない具体的アドバイスだった。 日頃から親子のコミュニケーションは大事だと知らされた。 2015/07/02

Koba

3
相続とは、すがたを続けるということ。即ち、亡き人の姿を続けていこうというのが、相続である。 相続には、二重の意味がある。精神的な意味と金銭的な意味。税金対策も大事だが、親の想いも継ぐことが大事だ。 子としては、親がやりたいようにやってもらうしかない。子の立場から相続対策など持ち出せば、早く死ねと言っているようなものだろうから。 節税より生活優先。節税より心情優先。2015/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9631437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。