青春新書インテリジェンス<br> 名画とあらすじでわかる!新約聖書

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
名画とあらすじでわかる!新約聖書

  • 町田 俊之【監修】
  • 価格 ¥1,215(本体¥1,105)
  • 青春出版社(2014/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 09時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 123p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044196
  • NDC分類 193.5
  • Cコード C0216

出版社内容情報

西洋の画家たちに描かれ続けた「イエス」の教えとは!名画とあらすじで読み解くシリーズ第2弾。オールカラー。

「受胎告知」(ダ・ヴィンチ)、「イエスの誕生」(ラ・トゥール)、「聖マタイの召命」(カラヴァッジョ)、「善きサマリア人」(ゴッホ)、「種をまく人」(ミレー)、「出現」(モロー)、「ユダの接吻」(ボンドーネ)、「聖衣剥奪」(エル・グレコ)、「最後の審判」(ミケランジェロ)…西洋の画家たちに描かれ続けた「イエス」の教えとは!名画とあらすじで読み解くシリーズ第2弾。オールカラー。

【著者紹介】
バイブル・アンド・アートミニストリーズ代表。富士見聖書教会協力牧師。青山学院大学非常勤講師。1953年新潟県出身。愛知県立芸術大学および大学院修了。在学中にクリスチャンとなり、デザイン事務所勤務ののち、聖書宣教会聖書神学舎を卒業し、愛知県の教会にて11年間牧師を務める。その後、1995年、美術宣教をめざすバイブル・アンド・アートミニストリーズ(B&A)を設立。以後、各地での美術研究会、美術展覧会、美術セミナーを開く。

内容説明

ダ・ヴィンチ、ラファエッロ、カラヴァッジョ、ジョット、ゴッホ、ミレー、レンブラント、グレコ、ラ・トゥール…描かれ続けた「イエス」の教えとは!

目次

新約聖書とは何か
第1章 救世主イエスの誕生(受胎告知―天使ガブリエルが乙女に告げた啓示とは;ヨハネの誕生―『新約聖書』に記された、もう一つの「受胎告知」 ほか)
第2章 イエスの教えと弟子たち(ペトロの召命―湖の畔にて、イエスが最初の弟子を得る;十二使徒―経歴もきっかけもさまざまな弟子たち ほか)
第3章 受難物語(フィリポ・カイサリア―史上はじめての信仰告白;山上の変容―『旧約聖書』の預言者と語らうイエス ほか)
第4章 イエスの昇天と弟子の伝道(復活―三日後、よみがえったイエスは弟子に使命を与える;聖霊降臨―十二使徒らに聖霊が降り、神の業を語りだす ほか)

著者等紹介

町田俊之[マチダトシユキ]
バイブル・アンド・アートミニストリーズ代表。富士見聖書教会協力牧師。青山学院大学非常勤講師。1953年新潟県出身。愛知県立芸術大学および大学院修了。在学中にクリスチャンとなり、デザイン事務所勤務ののち、聖書宣教会聖書神学舎を卒業し、愛知県の教会にて11年間牧師を務める。その後、1995年、美術宣教をめざすバイブル・アンド・アートミニストリーズ(B&A)を設立。以後、各地での美術研究会、美術展覧会、美術セミナーを開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こぽぞう☆

15
旧約聖書に続けて読みました。著者と私の絵の趣味が合ってる気がします。旧約聖書に比べると知っていることが多く、絵の鑑賞がメインになりました。やはり、新書版でこれだけの絵を載せるのは無理がありますね。できればA4判くらいで見たかったです。2016/06/11

マガリ

15
『聖書』はキリスト教の正典である。本書では『新約聖書』のあらすじを「名画」ともに描かれる。新約聖書は全27冊(福音書4冊・歴史書1冊・書簡21冊、予言書1冊)、イエス・キリストの生涯、彼の言葉が記される。絵の力は凄い。ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ゴッホ、ミレーなどの名画が救世主イエスの誕生から奇跡の逸話を鮮やかに彩る。ダ・ヴィンチの名画『岩窟の聖母』『最後の晩餐』の卓越した画力や絵に込められた哲学に心奪われた。キリスト教の歴史に対する興味が深まり、美術館に行きたくなった★★★☆☆2013年3月刊行2014/03/09

ひろ

3
新書なので内容の厚みには限界があるが、サクッとお手頃に読める一冊。図版も全てカラーで、こういうガイド本に近いようなものも、一冊くらい持っていてもいいかなぁ。と思った。2014/04/01

カバラン

1
新約聖書を読むための導入偏として読了。新約聖書は断片的には知っていたが、もっと深く理解したい。そのためには新約聖書だけではなく、今年5月に再刊される、ダスカロスの「キリストのたとえ話」などダスカロスの全書を読む必要があると確信している。2017/03/14

たか

1
オールカラーで見やすい。鑑賞のポイントも入門者向けに解説されています。2015/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8010902
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品