- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
30年・4万人の“日本人の腸”を診てきた専門医だからこそわかる、腸を芯から温めて、体の不調を取り去る最新情報版!
便秘や下痢ばかりでなく、あなたを悩ます体の不調や、なかなか取れない疲れは、腸の冷えが原因かもしれない!? 30年・4万人の“日本人の腸”を診てきた専門医だからこそわかる、腸を芯から温めて、体の不調を取り去る最新情報版!
【著者紹介】
1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに30年間で約4万件の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、効果を上げている。
内容説明
温かい物を食べるだけでは、腸は温まらない!だから…30年・4万人の腸を診てきた名医による、疲れない、老けない、病気にならない体になる決定版。
目次
1章 4万人の腸を見続けてきたからこそわかる真実―その健康常識、腸にはストレスです
2章 腸を冷やし、サビさせ、免疫力を下げる意外な原因―「日本人の腸」を悩ませる、5つのストレス
3章 ただ温かい物を食べるだけでは腸は温まらない!―「腸を温め」5つのストレスを取り去る食べ物・食べ方
4章 腸がスッキリしたら、体の不調がウソのように消えた!―「温めて、動かす」毎日のちょっとした生活習慣
付録 腸を温め、動かす!5つの腸ストレス解消レシピ
著者等紹介
松生恒夫[マツイケツネオ]
1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに4万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月と星
ヨハネス
みこりん
laili
たいきち