出版社内容情報
「薬に頼らない医療」を提供している異色の医師が、《自分でできるストレス・マネジメントの方法》を伝授する初著書。
病院に行くまではないけれど、なんだか調子が悪い。眠れない。疲れがとれない。食欲がわかない。慢性疼痛。イライラする。急に不安になる。毎日いっぱいっぱい。――そんな不調を治す鍵は“自律神経”にある。多くの人が抱く「根本から治りたい」「ストレスや不安を消して、もとの自分に戻りたい」という願いを応えるべく、「薬に頼らない医療」を提供している異色の医師が、《自分でできるストレス・マネジメントの方法》を伝授する初著書。
【著者紹介】
ナチュラル心療内科クリニック院長。1957年生まれ。愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学にて心身医学の研修を行う。1998年から米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所に2年間留学。最先端の医療を学ぶ。帰国後、関西医科大学心療内科にて統合医療プロジェクトを立ち上げる。「バイオフィードバックや統合医療を活かして、心身症で悩む患者さんを1人でも多く救いたい」との思いから、2005年、神戸三宮にナチュラル心療内科クリニックTAKEBAYASHIを開院。最初は通常の保険診療を行う医院だったが、現在は薬に頼らない治療を提供する完全自費の医院に。2008年、アイ・プロジェクト統合医療研究所を設立。
内容説明
こころとからだの声を聞きながら、自分で自律神経バランスを整えて、もっとイキイキとした人生を作っていくために―。
目次
序章 からだとこころの不調は、薬にたよらず手放せます
1章 治さないのに治っていく自律神経バランスの秘密―その不調。治すのは誰?
2章 こころストレスをためてしまう、からだの習慣―不調を招くプログラムを自分で起動させている
3章 ストレスケアの3つの要素「思考・行動・栄養」―自分に取り込む情報を変える効果
4章 「不安」とうまくつきあうマインドフルネス・ワーク―元の自分に戻るために
5章 自律神経がよろこぶセルフヒーリング―自分で選んで、続けていく練習帳
著者等紹介
竹林直紀[タケバヤシナオキ]
1957年生まれ。愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学で心身医学の研修を行う。98年から米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所に2年間留学し、薬を使わない最先端の医療を学ぶ。帰国後、関西医科大学心療内科でホリスティック医学、統合医療の研究を行う。2005年、神戸・三宮にホリスティックな統合医療施設としてナチュラル心療内科クリニックを開院。バイオフィードバック、マインドフルネス瞑想、分子栄養療法、臨床アロマセラピーなどによる統合医療を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
薄雪
tomtom
お団子
-
- 電子書籍
- 異世界キャバクラ 第51話【単話版】 …