薬にたよらない心療内科医の 自律神経がよろこぶセルフヒーリング

個数:
  • ポイントキャンペーン

薬にたよらない心療内科医の 自律神経がよろこぶセルフヒーリング

  • 竹林 直紀【著】
  • 価格 ¥1,518(本体¥1,380)
  • 青春出版社(2015/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 15時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413039659
  • NDC分類 493.09
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「薬に頼らない医療」を提供している異色の医師が、《自分でできるストレス・マネジメントの方法》を伝授する初著書。

病院に行くまではないけれど、なんだか調子が悪い。眠れない。疲れがとれない。食欲がわかない。慢性疼痛。イライラする。急に不安になる。毎日いっぱいっぱい。――そんな不調を治す鍵は“自律神経”にある。多くの人が抱く「根本から治りたい」「ストレスや不安を消して、もとの自分に戻りたい」という願いを応えるべく、「薬に頼らない医療」を提供している異色の医師が、《自分でできるストレス・マネジメントの方法》を伝授する初著書。

【著者紹介】
ナチュラル心療内科クリニック院長。1957年生まれ。愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学にて心身医学の研修を行う。1998年から米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所に2年間留学。最先端の医療を学ぶ。帰国後、関西医科大学心療内科にて統合医療プロジェクトを立ち上げる。「バイオフィードバックや統合医療を活かして、心身症で悩む患者さんを1人でも多く救いたい」との思いから、2005年、神戸三宮にナチュラル心療内科クリニックTAKEBAYASHIを開院。最初は通常の保険診療を行う医院だったが、現在は薬に頼らない治療を提供する完全自費の医院に。2008年、アイ・プロジェクト統合医療研究所を設立。

内容説明

こころとからだの声を聞きながら、自分で自律神経バランスを整えて、もっとイキイキとした人生を作っていくために―。

目次

序章 からだとこころの不調は、薬にたよらず手放せます
1章 治さないのに治っていく自律神経バランスの秘密―その不調。治すのは誰?
2章 こころストレスをためてしまう、からだの習慣―不調を招くプログラムを自分で起動させている
3章 ストレスケアの3つの要素「思考・行動・栄養」―自分に取り込む情報を変える効果
4章 「不安」とうまくつきあうマインドフルネス・ワーク―元の自分に戻るために
5章 自律神経がよろこぶセルフヒーリング―自分で選んで、続けていく練習帳

著者等紹介

竹林直紀[タケバヤシナオキ]
1957年生まれ。愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学で心身医学の研修を行う。98年から米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所に2年間留学し、薬を使わない最先端の医療を学ぶ。帰国後、関西医科大学心療内科でホリスティック医学、統合医療の研究を行う。2005年、神戸・三宮にホリスティックな統合医療施設としてナチュラル心療内科クリニックを開院。バイオフィードバック、マインドフルネス瞑想、分子栄養療法、臨床アロマセラピーなどによる統合医療を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

薄雪

1
こちらも具体的で分かりやすかったです。「今」に意識を向けることと、治そうと思うモチベーションを持って実行すること。2017/09/13

tomtom

1
自律神経の不調で胃腸を悪くしてしまい、消化器内科から出される薬を飲んでも一向によくならないため購入。姿勢、運動など小さなことからできることが網羅されている。今はやりのマインドフルネスについても細かく記載されている。一日にして改善するものでもないだろうが、やれるところからやってみて、不調がまた生じれば取り組んで見たい。そんな内容が沢山あった。「スキップをしてみる」、「ハッ」と大声を出してみるなど、実際にはそんな人間的な哀楽の表示で自律神経は整えられているんだろうという元々あった漠然とした考えにも一致した。2016/06/29

お団子

1
今の自分に必要な本だった。 読み始めは、気持ちがつらかったけれど 後半からワークを試していくうちに楽になっていく感覚があった。 この本を読めば、必ず良くなる!というわけではないけれど 日常のストレスや不調を手放しやすくしてくれる本だと思う。 少し時間をあけて、また読み返したい。2015/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9851843
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品