犬のストレスがスーッと消えていく「なで方」があった―吠える!落ち着きがない!

個数:
  • ポイントキャンペーン

犬のストレスがスーッと消えていく「なで方」があった―吠える!落ち着きがない!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月30日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413039529
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「ストレスからくる犬の問題行動」を解決する手法をテリントンTタッチ指導の第一人者が伝授。

マッサージとは違う、神経に働きかける今話題の「Tタッチ」で、不思議なくらい賢くおだやかな犬になる!吠える・うなる・かむ、落ち着きがない、しつけやお手入れを嫌がる、年をとって弱っている…など「ストレスからくる犬の問題行動」を解決する手法をテリントンTタッチ指導の第一人者が伝授。

【著者紹介】
世界トップ4に数えられるTタッチ指導の第一人者。動物看護士の資格ももつ。

内容説明

その愛犬の行動、実はストレスからくるのかもしれません。すべて犬自身に問題があるのではなく、「心のバランス」が崩れているため。Tタッチ(テリントンTタッチ)は、犬の神経を落ち着かせて、心のバランスを整えることができます。

目次

1 愛犬のココロとカラダを整えるTタッチの秘密
2 すぐに使えて効果てきめん!「基本のTタッチ」をやってみよう
3 子犬のためのTタッチ
4 行動問題の改善に役立つTタッチ
5 日常のお手入れと健康管理に役立つTタッチ
6 シニア犬のためのTタッチ

著者等紹介

ポッツ,デビー[ポッツ,デビー] [Potts,Debby]
Tタッチ(テリントンTタッチ)指導の第一人者。Tタッチのインストラクターの中でもトップ4の1人として世界的に知られ、20数年におよぶ経験を持つ。動物看護士の資格を持ち、数多くの国際的な場でTタッチの啓蒙・普及に活躍。日本Tタッチプラクティショナートレーニングの指導にもあたっている。アメリカのオレゴン州ニューバーグ在住

此村玉紀[コノムラタマキ]
テリントンTタッチ認定プラクティショナーP2、JKC公認訓練士。テリントンTタッチ&トレーニングIN WAN FIELD(イン・ワン・フィールド)主宰。広島県三原市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
「なで方を変えて無駄吠え解消」という視点は良いな、と思った。吠える場面ばかりを見るのではなく、日頃のストレスケアが大事。人間だってその日の機嫌で怒る基準は変わるのだし。2017/08/30

きりん

2
テリントンTタッチは「神経」に働きかけて精神バランス(心)を整えるらしい。「筋肉」に働きかけて身体のコンディションを整えるマッサージとは別物だそう。 指の動かし方や力の強さを参考に、撫でられるのが好きな愛犬に試してみたが、ソフトタッチでは物足りないらしくいつものようにぐりぐりしてと要求された。形にこだわらず、ワンコに合わせて工夫していくのがベストかもしれない。 コミュニケーションやスキンシップで信頼関係を深めるためのツールのひとつが、Tタッチなのだと思う。2017/06/24

読書日記

1
うちの犬は老犬なので、関係ある箇所だけを拾い読み。吠えるとか飛びつく時の対応については関係ないので読み飛ばした。Tタッチという、基本は円を描くだけの撫で方がもたらす効果にはびっくり。ケース3のような、寝たきりだった犬が以前のように元気になるなど、本当ならすごい。とにかく撫でる機会が減っていたので、テレビ見ながらでも撫でる機会をつくり、その時Tタッチを参考に撫でてあげると良さそうだと思った。病院や、歯磨き爪切りの時には役立ちそう。Tタッチ以外にも、犬に関してそうだったのかと初めて知ることが沢山あった。2023/04/21

はんぷてぃ

1
Tタッチという、ワンちゃんをリラックスさせるなで方について書かれた本。ワンちゃんの飼い主さんには一読の価値あり。2016/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9662037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品