出版社内容情報
多くの命と向き合ってきた臨床医が語る、心と体と魂を調和させ、満ち足りた人生を生きるヒント。
命の数だけ人生があるように、不調を感じたときの対処法というのも人それぞれです。だからこそ、人任せ、医者任せにせず、「自分はどう生きるのか」を考えなくてはなりません。多くの命と向き合ってきた臨床医が語る、心と体と魂を調和させ、満ち足りた人生を生きるヒント。
【著者紹介】
東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授及び医学部付属病院救急部・集中治療部部長。1981年金沢大学医学部卒業後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、外科、内科、手術部などを経験。1999年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻及び工学部精密機械工学科教授となり、2001年より現職。
内容説明
「治る力」も「生きる力」もすべて自分の中にある。「今」に感謝して「今」に生きる―魂と向き合う臨床医からのメッセージ。満ち足りた人生を送るヒント。
目次
第1章 「いのち」の数だけ、医療がある(人生いろいろ、医療もいろいろ;必要な医療や心構えは世代によって違う ほか)
第2章 自分の中の「治る力」「生きる力」を引き出す(科学で実証された笑いの免疫力アップ効果;霊性を理解すれば、悩みが消えていく ほか)
第3章 魂・心・体を調和させて健やかに(電波や磁場もかつては「オカルト」だった;意識の壁をつくると何も見えなくなる ほか)
第4章 「いのち」が喜ぶ生き方(「今」に感謝して「今」に生きる;ヨガの先駆者が語った意義深い言葉 ほか)
著者等紹介
矢作直樹[ヤハギナオキ]
東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授及び医学部附属病院救急部・集中治療部部長。1981年金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、外科、内科、手術部などを経験。1999年より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授・工学部精密機械工学科教授、2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナミのママ
パスティル
mari
橘 由芽
mj
-
- 電子書籍
- 兄だったモノ【単話版】(29) GAN…
-
- 電子書籍
- 聖女失格 集英社オレンジ文庫
-
- 電子書籍
- ふれアイ43 NETCOMICS
-
- 電子書籍
- 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖62 …
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.204 …