• ポイントキャンペーン

女の悩みはいつもマトリョーシカ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413038188
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

禁断のマトリョーシカを開けるたび、次の悩めるマトリョーシカが現れる。勇気を持って開け続ければ、いつかは豆粒ほどの小さなマトリョーシカになり、ついには消えてなくなることでしょう。考え方を少し変えるだけで、ココロは断然軽くなる。恋愛、仕事、人間関係から、ひとり時間の過ごし方、「からだ」についての考察まで…あなたの「しあわせ」もきっとみつかる室井流人生指南。

目次

1 室井流!人間関係のつくり方―考え方を少し変えれば、「世界」は違って見えてくる(考え方を少し変えれば、「世界」は違って見えてくる;他人の声に耳をすましてみよう。そうすれば… ほか)
2 室井流!こころとカラダの磨き方―「魅力的な女性」の条件ってなんだろう?(若いことが美人の条件って誰が決めた?;「大人の色気」について、いま一度考える ほか)
3 室井流!ライフスタイルの法則―自分の未来は自分で決めるのがキホンです(大人の女性が身につけておきたい「金銭感覚」の話;上手な「一人時間」の過ごし方 ほか)
4 室井流!仕事の心得―「生き抜く力」が最後にはモノをいう(時間を上手に使う人には共通点があった!;好きな仕事はいい仕事?―「天職」についてのお話 ほか)

著者等紹介

室井滋[ムロイシゲル]
富山県生まれ。早稲田大学在学中に『風の歌を聴け』(1981)でスクリーン・デビュー。映画『居酒屋ゆうれい』『のど自慢』『OUT』『闇打つ心臓』『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』などに出演。女優業のかたわら、エッセイストとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

31
室井滋さんのエッセイを数冊読んできましたが、この本で新発見が。「新しいことに向きあう時は、時間のシュミレーションをして、メモ帳に書き込み、済んだらチェックしている。」とあり驚きました。また「自信がなくても、自信があるふりをしてことをやり抜くと、クリアした数だけ自信ができる」その時その時に出せる力を出しつつ、のんびり生きるタイプと思い込んでいましたが、とんでもない。しっかりと考えて、きちんと準備して臨んでいらした。見習いたい。2023/10/24

myunclek

16
30代の女性に向けた提言と言う事で、読み始めたものの頓挫しそうだったけど。現代の男性に対しての発破のようにも読めました。林真理子とは対極にあるような生き方、考え方に共感しましたよ。何と言っても今生きている事への感謝、そして大切にしなきゃならない人との繋がりを考えさせられましたね。2019/02/28

これでいいのだ@ヘタレ女王

15
同世代の著者が30代の女性に対するアドバイス本だった。 同世代を同時期に過ごしているので感覚も同じ。目新しさ皆無。得るものも皆無でした(⌒-⌒; )2014/03/13

プル

14
10年前の本。30代に向けてかな。男性が読んでもいいかもね。女性の悩みは変わらないよ。この年回りって自信ができる一方で、体力もあるから結構無理することも可能だったり。老いは必ずやってくるけれど、その年回りを楽しむといいと思うんだ。年寄りが邪魔と思うかもしれないけれど、自分がいずれ行く先。恋愛する結婚する相手がいないとか、声かけられないとか言っている女史達を散々見たけれど、自分の時間を作ってね。色んなことを楽しめる時期だから、色んな人と話すのは大賛成。2022/10/22

りちゃあど

14
20~30代の女性に向けて室井さんがエールを送る一冊…ですが四十路の私にもエールは届きました。結局何歳になっても悩みの根底にあるものは同じってことでしょうか。『悩みのマトリョーシカを勇気を持って開け続ければいつかは豆粒ほどに小さくなり、ついには消えてなくなる。』悩んで立ち止まった時はこの言葉を思い出してみます。2014/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4345644
  • ご注意事項

最近チェックした商品