子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。―「胎内記憶」からの88のメッセージ

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。―「胎内記憶」からの88のメッセージ

  • 池川 明【著】
  • 価格 ¥1,466(本体¥1,333)
  • 青春出版社(2010/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 23時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413037792
  • NDC分類 495.6
  • Cコード C0077

内容説明

「胎内記憶」研究の第一人者が教える幸せな出産・子育てのヒント。

目次

序章 「胎内記憶」を知ると、子どもの見方が変わる
1章 生まれる前から親子の絆が深まる言葉 胎内記憶から―赤ちゃんからのサインに気づいてますか
2章 幸せな出産に出会う言葉 誕生記憶から―どんなお産にも“意味”がある
3章 子育ての「つらい」を癒す言葉 出生前記憶から―あなたを選んで生まれてきた目的に気づく
4章 子どもと“たましい”がふれあう言葉―子どもとともに親も育つ
付章 生まれる前の記憶の聞き方

著者等紹介

池川明[イケガワアキラ]
1954年東京都生まれ。帝京大学医学部卒・同大学院修了。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に池川クリニックを開設。「胎内記憶」の研究発表がマスコミで紹介され話題に。その成果を医療現場に生かし、母と子の立場に立ったお産と医療を目指している.「出生前・周産期心理学協会」の日本におけるアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

99
【この世に来るのがたましいを成長させるための冒険だとしたら…】 池川明さんの3冊 「ママのおなかをえらんできたよ。」(2004年)ママ友と”素敵よねー”レベル (^^♪/「この本」(2010年)信じる人限定のレベル/「生まれた意味を…」(最新刊)私が普段読んでるスピ本など(汗)はるかに越えたレベル//(2番目以降限定『自分も親を選んで生まれてきたと考えると、生きるのがラクになります』)2015/11/21

KAORU SUZUKI

4
お母さんを選んで産まれてきた。胎内記憶を綴った一冊。死産やおろして産まれなかった赤ちゃんもお母さんに何かしらのメッセージを遺してつたえているのだとか。2016/02/28

ジョナ

4
子どもは親を選んで生まれてきたのだ。何かを伝えるために。親は子どもに「生まれてきてくれて、よかった」と伝えるのが最高のしつけ。生まれてくれてありがとう。かのんちゃんにも、胎内記憶のことを聞いてみたいな。2015/11/12

ちょな

3
これから控えている出産前の心構えとして読んでおきたくて。今まで自分のことは自分でどうにかしてきたので、身一つとはいえ出産も自分のものだと勘違いしていました。お腹の子と私は別物。そして人智を超えた存在なのだからどうにかできるなんて思ってはいけなかったのです。私を選んできてくれたんだ、だからしっかりこの子がこの世に出てくるのを応援しようと思えました。もう一度読んでおこう…!2018/11/18

yoshi

3
子ども、赤ちゃんリスペクト!娘とと一緒にお風呂に入っている時が胎内記憶に関する話を聴くチャンスです。夢うつつの話で荒唐無稽な展開になることもありましたが、とことん「へ〜。そうなんだ」と付き合うことで、信頼関係が生まれます。前世とかも覚えているんだろうか?もう4歳なのでそろそろ記憶は薄れて行くんだろうか?「七歳までは神のうち」とはよく言ったもんだな。2014/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1531269
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品