内容説明
「無私・発想・実践」の新たなる革命!全国すべての中小企業経営者たちへ、稲盛和夫からの経営回答のすべて―。日本文芸大賞「ノンフィクション部門」受賞作「稲盛和夫の善で動くべし!」の堂々完結編。
目次
序章 稲盛和夫がはじめて語る未来、その重大事項(自分個人の命を守るか、会社全員の命を守るか;最高責任者が第一線から引退する意図とは ほか)
1章 「起死回生」の生身の実体験に学ぶ(倒産から復活へのカギ「仕事は誰のためにあるのか」;会社も社員も家族も変えてしまう“経営哲学”の柱 ほか)
2章 経営者の絶対条件「京セラ会計学」の機密(株価日本一を達成させた「逆転の原則」の全貌;本質追求の原則;保守危機の原則 ほか)
3章 いま、社内の危険箇所を事前に見抜く方法(競争力の強化とリーダーシップの密接関係を知る;危機をはらむ「ベテラン社員への要求」 ほか)
4章 稲盛和夫の「経営秘伝」を伝授する車座問答(不況に屈しない組織集団の秘密;「学び・気づき・実践」で生まれ変わった人生 ほか)
5章 不況知らずの「アメーバ経営」への変革(“毎日が決算日”だから京セラは生き残れた;本物の経営者は「心の偏差値」がわかる)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
20
会社勤めの時、時間、体力しんどいながらも、短いスパンですが、みっちり盛和塾で勉強させて頂きました。今も文献は読み返しています。ココで基礎は出来たかなと。2020/02/28
ともあきほ
0
HBRのケーススタディに稲盛教祖さまを合わせたような内容。 2004/08/04
コホーー
0
盛和塾の塾長である稲盛和夫氏と塾生による問答集的な本書。タイトルどおり悩める経営者向けの内容です。中でも、「謙のみ福を受く(謙虚でなければ幸福は得られない。謙虚であるがゆえに常に反省もし、真摯な態度で使命感に燃えて必死で頑張る)」、「人は鏡、万象はわが師(人を改めさせよう、変えようとする前に、まず自らを改め自分が変わればよい、これを正せばよい、そうすれば相手は必ず自然に改まる)」、「人生・仕事の結果=能力×熱意×考え方」、「社会には多様性があっていいが、会社は多様性があってはいけない」が勉強になりました。2019/07/27
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス【分冊版】 113…
-
- 電子書籍
- 北アルプス北部 -白馬・立山- ブルー…