出版社内容情報
経験を経たからこそ気を付けたい44のポイントを、ビジネスコンサルタント・茶道研究家である著者が説く。
地位が上がるにつれ、部下や周りは本音を言わなくなる。面従腹背されている人もいれば、慕われリスペクトされている人もいる。隠したつもりでもバレている“上から目線”、すぐ保身に走る癖、やたらに責任回避が上手い舌先……経験を経たからこそ気を付けたい44のポイントを、ビジネスコンサルタント・茶道研究家である著者が説く。
【著者紹介】
1935年、広島県に生まれる。1959年、東京大学法学部卒業。ビジネスコンサルタントとして国際関連業務に幅広く携わるかたわら、著作にも本格的に取り組み、茶道裏千家などの文化面でも活躍している。仕事術、仕事にまつわる人間関係術など、ビジネス関連に造詣が深い。
内容説明
その“上から目線”、隠したつもりがバレてます!やっていませんか?「会社の金だと良い酒を飲む」etc.ビジネスコンサルタント・茶道研究家の著者が指南する“人望力”が高まるヒント。
目次
1章 そのふるまい、「ナニサマ?」と思われてます(「○○君」と呼ぶ人;客になると急に暴君になる人 ほか)
2章 エラいつもりが「下品」「みっともない」「図々しい」になってます(小さな権力をふりかざす人;会社の金だと良い酒を飲む人 ほか)
3章 その気づかいのなさ、「年とったな」と笑われてます(取り巻きに囲まれ、お世辞に気付かない人;小さな約束を守らない人 ほか)
4章 その「保身」、さりげないつもりが見え見えです(人が困っているのを喜ぶ人;自分より優れた人を敬遠する小さい人 ほか)
著者等紹介
山崎武也[ヤマサキタケヤ]
1935年、広島県に生まれる。59年、東京大学法学部卒業。ビジネスコンサルタントとして国際関連業務に携わるかたわら、執筆活動にも本格的に取り組む。同時に、茶道裏千家などの文化面の活動も続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アイマール