青春新書プレイブックス<br> 報われない人の9つの習慣

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
報われない人の9つの習慣

  • 小宮 一慶【著】
  • 価格 ¥1,047(本体¥952)
  • 青春出版社(2011/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月01日 23時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413019347
  • NDC分類 159
  • Cコード C0230

内容説明

多くの人が、間違った努力をしています。正しい努力をすれば、「報われるスパイラル」に乗れるように、世の中はできています。良い仕事をして社会に貢献したいすべての方の努力が成果につながるよう、この本を書きました。人気コンサルタントが明かす、「なれる最高の自分」になる確実な方法。

目次

第1講 「性格」についての報われない習慣
第2講 「時間」についての報われない習慣
第3講 「原理・原則」についての報われない習慣
第4講 「収入・お金」についての報われない習慣
第5講 「勉強」についての報われない習慣
第6講 「目標」についての報われない習慣
第7講 「リスク」についての報われない習慣
第8講 「働き方」についての報われない習慣
第9講 「リーダーシップ・人脈」についての報われない習慣

著者等紹介

小宮一慶[コミヤカズヨシ]
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。米国ダートマス大学経営大学院に留学、MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わった後、岡本アソシエイツ取締役、日本福祉サービス(現セントケア)企画部長を経て、96年に小宮コンサルタンツを設立。2005年から09年3月まで明治大学会計大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とち

38
書店で軽く立ち読みして「満員電車は負け犬の時間帯」「スイカ残額が500円以下は要注意」の2つが目に付いたので購入。なるほど、と納得して取り入れてみようと思える習慣が比較的多かったです。最近は80点のものを素早くアウトプットするやり方に慣れていたので、「100%の力を出していないと、出せなくなる」という話は特に印象に残った。また、論理的思考力を養うために良書を読むことを勧めています。それも速読・多読ではなく難しい本を自分の言葉で説明できるようになるまで熟読。全然熟読できていないなぁと反省。2012/03/20

佐島楓

37
参考になる部分がたくさんあった。特に時間のマネジメントがとても苦手なので、もう少し朝早く起きて勉強をしたいと思った。2015/08/09

やす

12
報われる人には報われるだけの行動をしているのです。報われる人になるには、考え方を変える必要があるのです。そして行動が結果に結びつくということでしょう。巷には「超速○○法」などのように効率ばかりを追求する本があふれております(私もそういう本好きですが)。しかし効率の上に何が立つかというとやはり考え方なのでしょう。どんなに出来る人でも、「よい仕事がしたい」という貪欲さを持ってない人は成功ができません。相変わらず格好いい考え方です。私も早急に考え方を改めないと。今のままでは後悔しそうです。2012/02/02

だいすけ

8
1度読めば十分かな。2016/05/07

オリバー

8
一理ある。それだけ。2015/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4343157
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品