内容説明
まぐろのしぐれ煮、豚みそ、牛肉の甘辛煮、油揚げの含め煮、ピリ辛ミートソース、えびのトムヤム風味、しめさばそぼろ、さけのわさび漬け和え、高菜ラー油…etc.これさえあれば、何杯でも食べられる。
目次
日本人でよかった!絶品「ごはんのとも」
もはやメイン!ごちそう「ごはんのとも」
おいしさ新発見!洋風「ごはんのとも」
ピリッと刺激!亜細亜的「ごはんのとも」
健康第一!ベジタブルな「ごはんのとも」
お酒のシメに!夜専用「ごはんのとも」
巷で人気!食べる調味料的「ごはんのとも」
著者等紹介
検見崎聡美[ケンミザキサトミ]
料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家の滝沢真理氏に師事。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。初心者でも手軽に確実に作れる料理と、そのセンスのよさには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
最終バック九番手
1
魚売り場にあるマグロとかブリのアラが安くパック詰めになってるのを今度使ってみようと思った…余熱の扱い方をうまく覚えたいものだ…第1刷:2011年4月25日…本体1000円2013/04/05
裏庭にゃんこ
0
手抜きしたいときのレシピ増えたφ(..)メモメモ もう1冊の「おハコレシピ」も図書館にあるのかな?2012/01/07
sadaru
0
ん~、簡単すぎる。レンジ対応の保存容器に具材と調味料を入れかき混ぜ、電子レンジでちょっと加熱するだけ。これくらいの料理?ができなくては・・これで一品も作らなかったら人間失格のような気がする。人間であるために何か作らねば!まずは’みりん’を買いに行こう!!2019/07/29