内容説明
大人としておさえておきたい「日本史」と「日本地理」の知識を完全整理。日本の領土、地形から、その場所で起きた歴史上の一大トピックスまでわかる。
目次
第1章 日本史を変えた20枚の地図(日本人のルーツ―日本列島にはいつから人が暮らしていたのか;ヤマト政権の成立―前方後円墳の分布から何がわかるか ほか)
第2章 「地形」から知る日本史と日本地理(日本の面積/人口―明治時代、一番人口が多いのは東京ではなかった!?;日本の東と西―関東と関西、東日本と西日本の境目は? ほか)
第3章 「首都」からたどる日本史の見取り図(高天原―神々が住む天上の国の候補地が日本各地に残るのは?;高千穂―天孫降臨でニニギが降り立った「高千穂」とはどこのことか ほか)
第4章 現代に遺された日本の歴史遺産地図(法隆寺/法起寺―「世界最古の木造建築」法隆寺の謎;姫路城―幾多の戦乱をくぐり抜けた奇跡の城 ほか)
第5章 「道」と「地方」から知る日本史と日本地理(古代の道1―そもそもどの程度整備されていた?;古代の道2―日本で最初につくられた「官道」ってどの道? ほか)
-
- 和書
- ハーバード式最高の記憶術
-
- 和書
- 介助犬が家族になったとき