内容説明
カップとさじでらくちん計量。自慢のパンが焼けました。
目次
Prologue おいしいパンを焼く前に(パン作りの最初の楽しみ!材料のお話;ホームベーカリーだから誰でも簡単!焼き上がりまでの基本ステップ ほか)
1 バターも卵も使わないもちもちヘルシーパン(野菜のパン;和風のパン ほか)
2 ふかふか甘めでおやつ向き!スイーツパン(パネトーネ風ラムレーズンパン;ココアとくるみのパン ほか)
3 食事にもおつまみにも!個性派ぞろいの大人パン(赤ワインとキャラウェイのパン;ハムと黒胡椒のパン ほか)
4 食感の違いにびっくり!覚えておきたいプレーン食パン(ふわふわ食パン;ふんわりさっくり卵食パン ほか)
著者等紹介
石澤清美[イシザワキヨミ]
料理書編集者を経て独立。現在は料理研究家として雑誌、書籍、テレビなどで活躍するほか、食品会社の商品開発なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
43
図書館の本♪ホームベーカリーを引っ張り出したくて借りてみた。結局作らないまま返却かなぁ…(笑)( ̄∇ ̄*)ゞやってみたいレシピだけメモしておこう!!(^o^)海苔と黒ゴマのパン、梅昆布茶とシソふりかけのパン、しょうが味噌パンが気になりました。誰かが作ったら感想聞きたいな~(*´∇`*)(笑)2013/06/14
なるみ(旧Narumi)
11
本書を読んで、恥ずかしながら初のホームベーカリーを使ったパン作りに挑戦。材料計って入れるだけ。料理が得意でない私にも、バレンタイン用にチョコミントパンを無事作らせてくれた本書に感謝ですm(._.)m2017/02/13
ゆあん
7
図書館にて。結局まだ何にも作っていないので何ともいえないけど、作ってみようかなぁ~とメモはした。わりととっかかりやすそうなレシピではあるけどな。2015/07/03
みゆき
1
今度、作ってみようと思った。2016/07/24
にゃんまげ
1
どのメーカーのホームベーカリーでも作れるレシピとなっている。ノンオイル、ノンエッグのレシピに興味あり。2013/12/07
-
- 和書
- あたらしい北海道旅行