目次
1 古墳・奈良・平安時代(磐井の乱―筑紫国造が夢見た「九州独立」の夢;衣摺の戦い―仏教をめぐる、蘇我氏、物部氏対立の構図 ほか)
2 鎌倉・室町時代(承久の乱―鎌倉武士を奮い立たせた「尼将軍」大演説の真相;文永の役・弘安の役―二度の襲来の後に待っていた本当の「国難」 ほか)
3 戦国時代(厳島の戦い―中国の覇権をかけた戦いで、毛利元就がとったある秘策;川中島の戦い―甲斐の虎と越後の竜、両雄が塗り替えた戦国地図 ほか)
4 江戸・明治時代(大坂冬の陣・夏の陣―難攻不落の大坂城攻略で、家康が仕掛けた謀略;島原の乱―攻防四か月、島原に立てこもる一揆勢になされた非情の殲滅作戦 ほか)