古代日本の女性天皇

個数:

古代日本の女性天皇

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月12日 22時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 312p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409540701
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C1039

内容説明

最高蛇巫としての女性祭祀者を最上位におく原始日本の伝統を記紀や新羅の神話の局面に探りながら(第一部)、万事に中国を範とした古代日本にあって、女帝皆無の中国に対し、わが国ではどうしてこのように多くの女帝を排出したかを、天の北極星の神霊化たる太極としての天皇存在の本質から説き起こす(第二部)。推古、皇極、持統、孝謙等々、歴代の女性天皇の女帝としての「徳」獲得のさまざまなあり方を、易・五行の中国哲理によって解明する吉野民俗学の真骨頂。

目次

座談会 「天皇制をめぐって」(小柴昌俊・小柴慶子・遠山慶子・吉野裕子)
序 中国における女帝不在の原理
1 原始日本社会の女性上位(祭祀面女性上位;軍事面女性上位)
2 古代日本の女性天皇(第三十三代推古天皇;第三十五代皇極天皇・第三十七代斉明天皇(皇極天皇重祚)
第四十一代持統天皇即位前記
第四十一代持統天皇即位以降
第四十三代元明天皇・第四十四代元正天皇
第四十六代孝謙天皇・第四十八代称徳天皇(孝謙天皇重祚))

著者等紹介

吉野裕子[ヨシノヒロコ]
1916年東京に生まれる。1934年女子学習院、1954年津田塾大学、各卒。1975~87年学習院女子短期大学非常勤講師。1977年3月『陰陽五行思想からみた日本の祭』によって東京教育大学から文学博士の学位を授与される。山岳修験学会、日本生活文化史学会、各理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品