枢軸 - ベルリン・ローマ・東京 一九一九-一九四六年

個数:
  • 予約

枢軸 - ベルリン・ローマ・東京 一九一九-一九四六年

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784409511091
  • Cコード C1022

出版社内容情報

ファシズムのグローバルヒストリー



新たな社会的・文化的・地政学的秩序を構想した枢軸国。ファシズムの引力は、いかにして世界をかつてないほどの大規模戦争に引きずり込んだのか。従来の一国史、二国間関係史の枠組みでは捉えきれなかった、枢軸の形成・拡大と世界大戦に至るプロセスを鮮やかに描いた巨編。



◎目次

プロローグ――勝者なき平和 一九一九年春



第Ⅰ部 引力 一九三二-三五年

 第一章 ファシズムがグローバル化する最初の局面 一九三二年秋冬/三三年

 第二章 ファシストの戦争――エチオピア戦争と枢軸の帝国的連結 一九三五年冬/三六年



第Ⅱ部 協力 一九三六-三九年

 第三章 防共協定と枢軸のグローバル化 一九三六年秋

 第四章 旅するファシストたち――帝国の周辺と政治の美学化 一九三八年春



第Ⅲ部 拡大 一九四〇-四二年

 第五章 ドイツの電撃戦、東アジアの新秩序、日独伊三国同盟条約 一九四〇年春夏

 第六章 総力戦と世界新秩序 一九四一年末/四二年初頭



エピローグ――裁判とファシストの世界的共謀 一九四六年春秋

おわりに――ベルリン・ローマ・東京枢軸 ファシズムとパーフェクト・ストーム


【目次】

はじめに



プロローグ――勝者なき平和 一九一九年春

 1 オルランドの涙と新たな国際秩序

 2 新外交――ウィルソンという契機と近衛の反応

 3 失われたチャンス

 4 ドイツの不在

 5 遅れてきた国とファシズム革命

 6 ヒトラー、近衛、ムッソリーニ――「新しい男たち」の登場と「プロレタリア国家」の提唱

 7 平和とその挫折、そして20世紀の歴史



第Ⅰ部 引力 一九三二-三五年



第一章 ファシズムがグローバル化する最初の局面 一九三二年秋冬/三三年

 1 ローマの普遍性

 2 日本のファシズム・ブーム

 3 ナチスの台頭とヴァイマル共和国の終焉

 4 独自の道を進む日本

 5 権力の座で

 6 グローカル・ファシズムの発生



第二章 ファシストの戦争――エチオピア戦争と枢軸の帝国的連結 一九三五年冬/三六年

 1 ローマのクリスマス

 2 日本の連帯

 3 ドイツの利益

 4 植民地主義から見た宥和政策の起源

 5 満洲の衝撃

 6 ファシストの戦争指導と植民地空間

 7 プロレタリア帝国主義

 8 帝国的連結



第Ⅱ部 協力 一九三六-三九年



第三章 防共協定と枢軸のグローバル化 一九三六年秋

 1 防共協定

 2 東京におけるファシストの反乱

 3 三国関係の始まり――枢軸の誕生

 4 スペイン内戦と西安事件

 5 イタリアの加盟――枢軸のグローバル化



第四章 旅するファシストたち――帝国の周辺と政治の美学化 一九三八年春

 1 グローバル・ファシズムとその劇場

 2 全面的な拡大――中国における戦争

 3 聖戦博覧会におけるファシスト党親善使節団

 4 ファシズムの祭典

 5 汎アジア主義に熱心なヨーロッパのファシストたち

 6 ミュンヘン――宥和政策のピーク



第Ⅲ部 拡大 一九四〇-四二年



第五章 ドイツの電撃戦、東アジアの新秩序、日独伊三国同盟条約 一九四〇年春夏

 1 フランスの敗北

 2 ヨーロッパでの戦

最近チェックした商品