自閉症者たちは何を考えているのか?

個数:

自閉症者たちは何を考えているのか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 15時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409340561
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C1011

内容説明

自閉症者にはどのような精神的メカニズムがはたらいているのか?彼らが「考える」内なる世界に精神分析的アプローチからせまる―フランス精神分析による六つの臨床ケースと分析。

目次

1 交差(同一化の障害;平らな世界―ある交差の世界 ほか)
2 同一化(ある特定の症状複合を小児精神病として自閉症から切り離すことの妥当性について;相補的な二つの思考様式 ほか)
3 自閉症的思考、それは一次マゾヒズムの回避なのか?(不可能な中立性;セッションにおける制約とからかい ほか)
4 二重構造とナルシシズムの構成(分身という形象の二つの運命;分身への付着、考えるための身体 ほか)
5 穴の穿たれた身体(原光景―表象するために否定する;有意味な忘却から ほか)

著者等紹介

ジュベール,マルタン[ジュベール,マルタン] [Joubert,Martin]
1957年生。精神分析家、児童精神科医として自閉症の子どもたちに対する精神分析的心理療法を発展させた

佐藤愛[サトウアイ]
1983年生。立命館大学言語教育センター嘱託講師。博士(文学、筑波大学)。専門はフランス思想と精神医学史

吉松覚[ヨシマツサトル]
1987年生。日本学術振興会特別研究員RPD(思想史)。博士(人間・環境学、京都大学)専門はフランス現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品