出版社内容情報
ラシーヌの文学的創造の根底にある特徴的な二重性の問題から、人間の存在構造そのものの悲劇性を全作品に照らして追求。
内容説明
ラシーヌの文学的創造の根底にある特徴的な二重性の問題から人間の存在構造そのものの悲劇性を全作品に照らして追究する。
目次
1 ラシーヌと批評(“宿命”と自己認識;フェードルの悲劇―悲劇的世界観)
2 ドラマツルギーの展開(『ラ・テバイード』―憎悪の愛;『アレクサンドル大王』―栄光の典礼劇 ほか)
3 ユダヤ的典拠―『エステル』『アタリー』をめぐって(『エステル』『アタリー』と聖書;『エステル』―救国の王妃 ほか)
4 ラシーヌとモーリアック(Un poisonneur public―公然たる毒殺者;Un monstre de lucidit´e―明晰の怪物)
5 ラシーヌとポール=ロワイヤル
著者等紹介
山中知子[ヤマナカトモコ]
大阪大学文学部仏文学科修士課程終了。十七世紀フランス劇文学専攻。追手門学院大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。