象徴哲学大系 新版
カバラと薔薇十字団 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784409030851
  • NDC分類 199
  • Cコード C0010

出版社内容情報

新版象徴哲学大系全4冊の第?V巻。古代ヘブライの秘密教義「カバラ」における天地創造説や独特の宇宙観と、その流れを汲み、古代、中世を経て現代まで脈々と続く「薔薇十字団」や「フリーメーソン」などの謎を解き明かした稀有の書。

 邦訳初版には収録されていなかった1928年原著初版の貴重かつ美麗なカラー図版を新たに収めた新装改訂版。

【目次】
カバラ、イスラエルの秘密教義
カバラ的宇宙創成論の根本原理
セフィロトの木
人類創造のカバラ的解釈
タロット・カードの分析
荒野の幕屋
薔薇十字団
薔薇十字団の教義と信条
薔薇十字団とカバラの十五の図像
ベーコンとシェイクスピアと薔薇十字団員
象徴哲学の一要素としての暗号
フリーメーソンの象徴体系
密儀と密使

【著者紹介】
1940年生まれ。東京大学文学部哲学科卒。現在、西洋古代から現在に至る神秘哲学を研究テーマとし、現在、宗教儀礼研究所所長。著書に、『実践カバラ 自己探求の旅』( 人文書院 1988年)、『実践魔法カバラー入門 女神イシスが授ける古代の密儀 』(学習研究社 2007年)など。

内容説明

古代ヘブライの秘密教義「カバラ」における天地創造説や独特の宇宙観と、その流れを汲み現代まで脈々と続く「薔薇十字団」「フリーメーソン」の謎を解き明かした稀有の書。

目次

カバラ、イスラエルの秘密教義
カバラ的宇宙創成論の根本原理
セフィロトの木
人類創造のカバラ的解釈
タロット・カードの分析
荒野の幕屋
薔薇十字団
薔薇十字団の教義と信条
薔薇十字団とカバラの十五の図像
ベーコンとシェイクスピアと薔薇十字団員
象徴哲学の一要素としての暗号
フリーメーソンの象徴体系
密儀と密使

著者等紹介

大沼忠弘[オオヌマタダヒロ]
1940年埼玉県生れ。東京大学文学部卒。古代哲学専攻。名古屋大学助教授、宗教儀礼研究所所長を経て、現在、イシス学院理事長

山田耕士[ヤマダコウシ]
1940年愛知県生れ。名古屋大学文学部卒。英文学専攻。現在、名古屋大学名誉教授

吉村正和[ヨシムラマサカズ]
1947年愛知県生れ。東京大学文学部卒。ヨーロッパ文化史専攻。現在、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoyogi kazuo

0
30年以上ぶりくらいに読んだ。昔はこういう本がわりとまともにしっかり翻訳されていたんだなあと思った。2024/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9294884
  • ご注意事項

最近チェックした商品