「暗橋」で楽しむ東京さんぽ―暗渠にかかる橋から見る街

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「暗橋」で楽しむ東京さんぽ―暗渠にかかる橋から見る街

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784408650388
  • NDC分類 515.02
  • Cコード C0025

出版社内容情報

川が地中化(暗渠化)されて橋の使命は終えたのに、
いまだその姿を留めている橋がある。
それを「暗橋(あんきょう)」と呼ぼう。

明確な暗渠だけじゃない、思いもよらぬ場所に
「橋の痕跡」があったりする。
なぜ残されたのか。
なぜ残されなかったのか。

暗渠をたどって浮かび上がってきた、
橋と川を見つめる人たちの思い、橋自身の物語。
23区に存在する暗橋は数千本。
あなたの身近なところにも、暗橋は、きっとある。

【主な内容】
●暗橋散策モデルコース<渋谷・銀座・浅草・深川>
・パワーの源泉を探る 渋谷川さんぽ
・銀座で橋づくし銀ブラさんぽ
・ぐるり浅草・暗橋さんぽ
・人情のまち深川でメタリック暗橋さんぽ
●東西南北暗橋探訪<葛飾・北烏山・六郷・板橋>
・東 葛飾区・平和橋通り 暗橋ドラゴンクエスト
・西 北烏山 暗橋密集地帯を行く
・南 六郷用水 ゴージャス暗橋さんぽ
・北 板橋区、北端に埋もれる宝物を探しに

●23区 勝手に暗橋コンテスト

●暗橋が秘めるものがたり
・橋の始まりと祈り 渡り初めと橋供養
・最も多くのものがたりを持つ橋、数寄屋橋
・なみだ橋とは何か
・橋の保存と願い

●暗橋と名前の謎、残り方や名前のデータ分析!
・橋の名は、こんなふうにできている
・こんな橋の名が多かった
・橋の名付けかたあれこれ
・記号橋の順序
・23区暗橋分類
・分類からこぼれ落ちる暗橋たち

内容説明

23区には数千本の暗橋がある!暗橋と暗渠をたどるモデルコース収録。

目次

ようこそ「暗橋」の世界へ 暗橋とは何か
第1部 歩いて愉しむ「暗橋さんぽ」編(暗橋散歩モデルコース;東西南北暗橋探訪;23区勝手に暗橋コンテスト!)
第2部 暗橋を理解する「暗橋資料」編(暗橋が秘めるものがたり;データから見る暗橋の名前;暗橋、その名の由来を探る;残り方から見る暗橋)

著者等紹介

〓山英男[タカヤマヒデオ]
中級暗渠ハンター(自称)。栃木県生まれ。日本地図学会会員。本職は広告会社のマーケターで、日本マーケティング協会マーケティングマスター。分類や分析が大好きで、それを元にフレームワークを作るのが趣味。2009年6月に突然「自分の心の中にある暗渠」に気づいたのがきっかけで暗渠にハマる。2015年以降は吉村とコンビで著述をする機会が多いが、トーク等イベントの際は二人まとめてユニット名「暗渠マニアックス」を名乗っている

吉村生[ヨシムラナマ]
深堀型暗渠研究家。本業の傍ら暗渠探索に勤しみ、暗渠のツアーガイドや講演なども行う。郷土史を中心とした細かい情報を積み重ね、じっくりと掘り下げていく手法で、暗渠の持つものがたりに耳を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

RASCAL

11
暗橋とは、今はなくなってしまった川にかかっていた橋の痕跡。私のお散歩コースにも多数あります。遺跡として保存されているものもあれば、打ち捨てられてひっそりと存在しているものも。泪橋とか鍛冶橋とか、地名だけ残っているところもたくさんあります。橋跡を起点に一皮むいた昔の街の情景に思いをはせるのもお散歩の醍醐味。撤去せずにそのままそっとしておいてほしいと強く思います。 2023/04/06

kaz

1
暗渠というか暗渠に架かっていた橋にスポットをあてたという、マニアックな本。あちこち暗渠をたどるというのも、面白い。図書館の内容紹介は『元々、水が流れていた川や水路を地下に移した暗渠。その暗渠に架かる、あるいは架かっていた橋を「暗橋」と名づけ、暗橋を通して、かつての東京23区内に張り巡らされていた川や水路に思いをはせる』。 2023/07/09

onepei

1
車で通るとちょっと邪魔なときがある 申し訳ない2023/04/23

siomin

1
暗渠の本はすでに何冊か出ていましたが,今度は「暗橋」。昔に川が流れ橋が架かっていた痕跡を追っていますが,ちょっと前までは東京のあちこちに小さな川が流れていたんだなと思います。数寄屋橋のように知られたものもあれば,住宅地の片隅でこっそりと隠れているものも。重要性が認識されずに開発で消えるものも多いですが,近所の人が橋の柱を所持していたり,葛飾区のように自治体で保全しているところもあるようで,頭が下がります。2023/04/14

shimbo

0
ジョギング、散歩を楽しむため。見方が変わってよかった。2023/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20392333
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。