おとなのための面白すぎる!「理科」の雑学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408611693
  • NDC分類 404
  • Cコード C0040

内容説明

地球はどうして生まれたの?自髪になる人とハゲる人の違いって?「ヘチマ水」が体にいい理由とは?…知っているようで知らない身近な大疑問。そんなこどもの頃からの「?」が一気に解決。

目次

第1章 天体・自然に関する素朴な疑問(太陽は、いったいどうしてできたのですか?;地球は、どうして生まれたのですか? ほか)
第2章 植物・動物に関する素朴な疑問(ネコやイヌは、体の汚れをなめても、どうして病気にならないのですか?;ネコは高いところからおちても、ちゃんと立ちますが、なぜですか? ほか)
第3章 体に関する素朴な疑問(なぜ、頭がはげる人と、白髪になる人がいるのですか?;どうして親兄弟の顔は似ているのですか? ほか)
第4章 科学に関する素朴な疑問(なぜ、うるう年があるのですか?;磁石は、どうして、いつも南北を指すのですか? ほか)

著者等紹介

真船和夫[マフネカズオ]
1915年、東京生まれ。元・東京学芸大学教授。専門は植物学。とくに、理科教育のパイオニアとして知られ、1997年に刊行された『カラスウリのひみつ』(偕成社)で産経児童出版文化賞を受賞。2006年没

星野芳郎[ホシノヨシロウ]
1922年、東京生まれ。1944年、東京工業大学を卒業。1962~68年立命館大学経営学部教授。1981~97年帝京大学経済学部教授。その他の時期は、おもに技術評論家として技術論と現代技術史の研究に専念する

清水潔[シミズキヨシ]
1941年、東京生まれ。出版社勤務を経て、フリーライター/エディトリアルデザイナー。自然図鑑や子ども向け科学書の執筆・編集のほか、各紙誌に自然科学と文化の両面から執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レゴ

0
雑学は何度よんでも面白い。これもとてもよかった。2010/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/79122
  • ご注意事項

最近チェックした商品