出版社内容情報
江戸時代から連綿と続く不可思議な風習、なぜか倒れていく人々。衝撃の真実が待つどんでん返しミステリー! 知念実希人氏推薦!
内容説明
寝たきりで入院中の息子の病名を調べてほしい―。副業で探偵業を営む新本慶一と佐々木綴の元に、依頼が舞い込んだ。調査を始めると、奇妙な「連続病死事件」が発覚する。その裏には、江戸時代から続く摩訶不思議な風習と奇病の存在が…。衝撃の真実とは!?著者初の文庫作品!
著者等紹介
植田文博[ウエダフミヒロ]
1975年、熊本県生まれ。2013年、第6回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を『経眼窩式』で受賞、翌年同作で作家デビュー。『ミステリが読みたい!2015』(早川書房)で新人部門第3位入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナミのママ
46
『心臓のように大切な 原宿コープバビロニア』改題・改稿。植田文博さん、前回読んだ時にミステリー要素が少ない、と感想を書いてしまいました。改稿して文庫化の本作、前回の失礼をお詫びしたい楽しさでした。まず事件を解決するコンビが個性的で続編を希望します!さらに医療が絡むのが私の好み。そして江戸時代からの風習や奇病が不気味さと不可思議さを加え、真相が早く知りたくなります。重い内容が登場人物のキャラクターでサラッと読めるのも良かったです。気になる作家さんがまた増えました。2019/08/19
うまる
33
医療ミステリ。面白かった~。知念さんの推薦帯を信じて手に取って良かったです。 息子の病名を調べて欲しいという依頼から始まる奇妙な病状の連鎖。原因は何なのか、誰かが仕組んでいるのか、気になる展開で引き込まれました。事件の真相も動機もとても面白い。 若い人にはピンと来ないかもしれないけど、2000年頃からニュースを理解できる年齢だった人には驚きが大きく、面白さ倍増だと思います。 最後まで読んでわかるタイトルの意味も秀逸。これは文庫化改題して良かったと思います。ぜひ他の作品も読みたいです。2021/07/05
うさうさ
22
原因不明の歩行障害と言語障害で寝たきりになった息子の病名を調べて欲しいと、探偵に舞い込んだ依頼。テンポよく転がり面白かった。そう、命の価値は違うのよね。探偵ふたりのコンビも楽しく、続編を期待する。2020/02/20
nil
5
知念実希人氏激推しの一冊。息子の病を調べて欲しいという一つの依頼が、とある一族の死に至る奇病や江戸時代から伝わる彼らの謎の風習へと繋がってゆく。図らずも一気読み。サラリと読める文体、謎が謎を呼ぶ構造、主人公コンビのありがちだがしっくりくる会話のテンポなど、読み易く中断し難い要素が多分にあるため時間のあるタイミングで読むことをお勧めする。インパクトはあるが意味不明と思われたタイトルも読了後は気持ちよく納得。初読作家さんだったが大満足。シリーズ化を大いに期待したい。2019/08/11
sachan
3
以前知念実希人さんが推してた一冊😶 また違った医療ミステリー! 今回は副業で探偵をしてる男女2人が事件に挑む。 多少のグロさはありますけど それ以上に次々と明かされる 事件の真相、展開にすごく引き込まれてあっという間に読んじゃいました😂 これが現実に起こったら… ひゃー、とても恐ろしい💦 タイトルの数字もなんで99なの? 2万なの?って思ったけど どちらも理由あっての数字なんですね🤔ウーン2020/04/24