実業之日本社文庫<br> 信長の傭兵

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

実業之日本社文庫
信長の傭兵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784408554051
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

紀州・根来鉄砲衆を率いる津田監物は「天下布武」の野望を抱く織田信長から加勢を求められる。そして最大の敵との決戦が…!

内容説明

種子島から鉄砲を持ち帰った津田監物は、紀州・根来衆を率い、日本初の鉄砲集団を組織した。諸国の大名から傭兵として重用され、その名は天下に轟く。やがて、最大の新興勢力である尾張の織田信長も根来衆へ加勢を仰ぐ。監物は信長とともに、天下布武の野望に向け戦場を駆け巡った。そしてついに最大の難敵である本願寺勢との決戦に挑むが…!?

著者等紹介

津本陽[ツモトヨウ]
1929年和歌山県生まれ。東北大学法学部卒業。78年に『深重の海』で直木賞受賞。95年『夢のまた夢』で吉川英治文学賞、2005年菊池寛賞受賞。1997年に紫綬褒章を、2003年には旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

151
この物語は織田信長が主人公ではなく、種子島から鉄砲を持ち帰った紀州・根来衆の津田監物(津田算用)の戦国の世を、傭兵として生き抜いた男の生き様です。『鉄砲無頼伝』の続編ですね。その監物、信長に惚れ、おきたを愛して、鉄砲に情熱を注ぐ。その技量と先見の明と生き様は、もっと世に知られてほしい人物だと思う。傭兵として生き抜いた姿は、縁の下の力持ちと言ったところかな。後半は泣けますね。説明っぽい文章ですが、銃撃戦のシーンは迫力がありました。2019/12/16

岡本

106
戦国の傭兵集団・根来衆が各地で転戦する物語。タイトルには信長とあるが、前半は紀州畠山家に雇われて三好家と戦ったり。中盤で織田家に雇われ、墨俣城建築、観音寺城の戦い、金ヶ崎の戦い、そして一向一揆との戦いへ向かっていく。主役は種子島から鉄砲を初めて畿内に持ち込んだ津田算長こと津田監物。雑賀衆をテーマにする作品は多いが根来衆は珍しいのではないか。鉄砲に人生を掛けた男。2019/05/13

鴨の入れ首

4
2018年刊。図書館本です。戦国時代後期に活躍したとされる根来衆の津田監物を主人公にした歴史小説です。津田監物その人が半ば伝説化されている(詳しい事績がまだ分かっていない)存在なので、史実の考察など野暮の極みで、娯楽小説として気楽に読めれば良いかなと思いました。銃撃戦の場面は流石に迫力がありますね。とても面白かったです。2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12571659
  • ご注意事項

最近チェックした商品