内容説明
銘和乳業勤務のわたし(川村晶子)は37歳にしてマンションを購入。契約翌日、新製品の健康ドリンクの宣伝用フリーペーパーをめぐってトラブルが発生。価格欄が空白のまま刷り上がってしまったのだ。これは、徹夜で空白部分にシール貼りをするしかない。担当者のわたしは、ピーアール会社の23歳の契約社員・児島くんと夜を徹してのシール貼り作業を敢行。なぜか二人は話が合って…。
著者等紹介
五十嵐貴久[イガラシタカヒサ]
1961年東京生まれ。成蹊大学卒業後出版社勤務。2001年『リカ』で第2回ホラーサスペンス大賞を受賞してデビュー。警察サスペンス『交渉人』シリーズほか、コンゲーム小説、時代小説、青春小説、家族小説など手がける分野は多岐にわたり、映像化作品も多数あるなど広範な読者の支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
236
年の差14歳の恋愛話です。年上の女性、男性にとっては憧れの存在ですが、一体いくつまでの差ならOKか?というココロの葛藤を女性からの目線を中心に描いています。みんながみんなではないと思いますが、基本的にはやっぱり好きになってしまったら年の差って、気にする占有率が多くを占めないのではないかと、あくまで個人的には思います。主人公は37歳のバリバリ働く女性ですが、年に関係なく、働く女性(もちろん主婦も含めて)はイキイキしていて尊敬します。自分も23歳の頃は、職場のバリバリ働く「お姉さん」達を尊敬してました。 2011/06/18
ミカママ
220
のわ〜〜ん!いいわぁ(笑)。これはアラフォー以上の全ての女性に捧げられた現代版シンデレラ物語。「なんの取り柄もない」37歳の女性が、アレヨアレヨと言う間に2人のイケメン男性から結婚を申し込まれ、仕事の上でも抜擢、社長賞もらうほどの大ヒットを飛ばす…。いいじゃないですかっ。私自身、毎日頑張っていれば、神様はちゃーんとご褒美をくれる、って信じてますから。晶子にとって、14歳年下の児島くんは、極上の「ご褒美」なのよね。だったら大事にしないと!初読み作家さんでしたが、アラフォー世代女性の目線がお見事でした。2015/01/18
青葉麒麟
160
この内容でこの分厚さは無いな(^_^;)結局、元サヤになったんでしょ?特に目立った出来事も無く、淡々と進んだ話だから途中でギブアップしそうになったけど、何とか読み終えてホッとした。 主人公、悩み過ぎじゃね?2013/03/20
Yunemo
150
女性の心情、30代後半の、これがいわゆる一般的な、平凡な生活を送ってしまった人の本音の部分が大半なのでしょう(いや、ここまで一人で生きてしまったことが、一般的・平凡ではないのかも知れませんが)。何だか分った言いようですが、同年代での男性の心情はどうなんでしょう。もっと暗い表現になってしまうかもしれません。「食べたいものを、食べたい時に、食べたい人と食べる」、これが私の理想形であり、ただ実践できていないことに改めて躊躇。ファンタジーとしてのこの作品、何となく読後感が温かい。2014/03/02
gonta19
148
2011/4/8 Amazonより届く。 2021/2/20〜2/24 37歳の晶子に14歳年下の児島が猛烈にアプローチ。勢いでマンションまで買ってしまった晶子は様々な葛藤を抱えながらも、児島の気持ちを受け入れていく。最後に一波乱あルけれど、まあ予定調和的展開。でも、こういう小説はそれが気持ち良いのだ。雑誌連載が2007~2008年、単行本の出版が2008年ということなので、現在はこの当時よりも平均結婚年齢が上がっているだろうから、こういう問題も切実なんだろうな。2021/02/24
-
- 電子書籍
- 素数が奏でる物語 2つの等差数列で語る…