イーヴィル・デッド―駄菓子屋ファウストの悪魔

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

イーヴィル・デッド―駄菓子屋ファウストの悪魔

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 400p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408538051
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「ドS刑事」シリーズ著者が贈る
ノスタルジックホラーの最高傑作!
狂気の馬鹿笑いが鳴り響く
1980年代、ゲームに明け暮れた少年少女の冒険記

子どもたちはなぜトンネルで消えたのか?

駄菓子屋でゲームに明け暮れる中学2年の哲太。
ある日、最新機種『ゼビウス』を完全攻略する女の子が現れた。
転校生の珠代だ。彼女は哲太たちとともに、
心霊スポット・旧本坂トンネルを訪れる。
しかし、仲間の内、ひとりだけ帰ってこない……。
トンネルで相次いで失踪した子どもたちの共通点を探ると、
あるゲームが浮かび上がった。『イーヴィル・デッド』だ。
失踪した仲間を救うために、彼らは奔走する。
三つ叉槍、口裂け女、放火された映画館、村の呪い……。
トンネルで待っていた魔物とは!?
予測不能ホラー×ミステリーの新傑作!

【目次】
プロローグ
坪井哲太
久米龍太郎
坪井哲太
加茂満雄
麻生珠代
坪井哲太
エピローグ

内容説明

駄菓子屋でゲームに明け暮れる中学2年の哲太。ある日、最新機種『ゼビウス』を完全攻略する女の子が現れた。転校生の珠代だ。彼女は哲太たちとともに、心霊スポット・旧本坂トンネルを訪れる。しかし、仲間の内、ひとりだけ帰ってこない…。トンネルで相次いで失踪した子どもたちの共通点を探ると、あるゲームが浮かび上がった。『イーヴィル・デッド』だ。失踪した仲間を救うために、彼らは奔走する。三つ叉槍、口裂け女、放火された映画館、村の呪い…。トンネルで待っていた魔物とは!?予測不能ホラー×ミステリーの新傑作!

著者等紹介

七尾与史[ナナオヨシ]
1969年、静岡県生まれ。九州歯科大学卒。歯科医を務めながら、2010年、第8回「このミステリーがすごい!」大賞隠し玉として、『死亡フラグが立ちました!』でデビュー。ダークさとユーモアを融合したサスペンスフルな作風で人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

208
七尾 与史は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。本書は、著者版少年時代、ノスタルジックホラー(但し、最高傑作ではない)でした。著者と世代が近いため、'80年代の世相を懐かしく感じながら読みました。しかし口裂け女が登場するとは思いませんでした(笑) https://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-53805-12022/07/27

海猫

99
80年代を舞台に、少年少女たちが悪魔と対決するホラー小説。世相や風俗、空気感が良く描けていて雰囲気がある。私もこの時代に中学生だったので、主人公らに同化しやすい。ホラーなので当然、怪異な現象は起こるけれど、この時代に生きていた子供にとって怖いものが出てくるのが、なんとも懐かしかった。口裂け女とか、昔は怖かったもんよ。心霊スポットとか都市伝説、TVゲームに潜む怪物などほぼ子供たちだけで謎を追い立ち向かう展開は、ジュブナイルな味わい。終盤はけっこう派手で盛り上がった。懐かしくて楽しく、夏に読めて良かった一冊。2022/07/26

ままこ

87
ヤバいトンネルで消えた友達を救うため奮闘する中学生達。口裂け女が話題になった世代には懐かしいワードがゴロゴロ出てくる。少年探偵団風ライトホラー。2022/08/26

yukision

64
80年代の子供たちが主人公。駄菓子屋に置かれたゲーム機をクリアした子が相次いで古いトンネルの中で失踪する。子供向けの童話のようで,当時子供だった大人向けか。さらっと読める。2022/11/21

64
80年代を舞台に子供達の冒険ホラー。なかなかワクワクできた。イメージしやすい世界観で面白かった2022/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19456042
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品