内容説明
地球はなぜ丸い?子どものころ感じた素朴な疑問をおとなが納得できるようにわかりやすく解説&解決する。おとなのための「こども相談室」。
目次
1 波はどのようにして起こるのか?(電車の中で飛んでも後ろにいかないのはなぜ?―慣性の法則;波はどのようにして起こるのか?―波動 ほか)
2 水の中で光はなぜ曲がる?(物が落ちるのはなぜ?―重力;雲が浮いているのはなぜ?―浮力 ほか)
3 電球はどうやって光っている?(イオンって何?―電子殻;絶対零度はあるが熱さに絶対はないのか?―絶対温度 ほか)
4 地球は宇宙のどこにある?(4次元ってどんなもの?―座標;宇宙の端っこはどうなっている?―多次元 ほか)
著者等紹介
川村康文[カワムラヤスフミ]
東京理科大学理学部第一部物理学科教授。1959年、京都市生まれ。博士(エネルギー科学)。平成11年度全日本教職員発明展内閣総理大臣賞受賞(1999)、平成20年度文部科学大臣表彰科学技術賞をはじめ受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えも
11
身のまわりの物理に関する40の疑問に答えるという形式。何というか割と初歩的で、飲み屋で使える小ネタっぽい。もう少し掘り下げたり周辺に拡張したりしてほしかったな。2016/09/12
るっぴ
7
なるほどねって思ってしまう。こういう本も楽しい。やっぱ、私って、理系だと感じる。
dskmori
1
小中学生のときに疑問に思ったことが、物理でわかるという触れ込み。内容はほぼ高校物理かなと。高校で勉強すればいいだけだと言えばそれまでだけど、あんまり専門性を感じない内容だったから、これ義務教育でカバーしなくていいのかな、と変な疑問を抱いた。高校無償化とかあるから金銭的にはある程度いいのかもしんないけどなー。2016/03/06
-
- 電子書籍
- 地下鉄で美少女を守った俺、名乗らず去っ…