からだにやさしい果実酒&果実酢かんたんレシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784408451947
  • NDC分類 596.7
  • Cコード C2077

目次

1 果実酒・スピード果実酒・果実酢を作る準備を(材料を選びましょう;果実酒・果実酢に使う道具 ほか)
2 果実酒の作り方(梅×焼酎;梅×泡盛 ほか)
3 スピード果実酒の作り方(3日でできるスピード果実酒とは?;スピード果実酒作りのポイント ほか)
4 果実酢の作り方(果実酢を作ってみましょう;お酢の効用 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

87
からだにやさしい果実酒&果実酢かんたんレシピ 2008.12発行。字の大きさは…小。 健康のために果物と酒、又は酢で果実酒&果実酢を作る料理本です。 果物の選び方、保存用の瓶の洗浄、果物酒&果実酢の漬け込み方、天地返しの方法まで詳しく書いています。 私は、アルコールが飲めないので、果物で果実酢を作ります。 いま手元に有るみかん、りんご、バナナを考えています。 柿も手元に有りますが、柿は、本に書いてありません。 本を見ると、簡単に思えます。まずみかんでみかん酢を作ってみようと思います。 続く→2020/11/12

チャーミン

28
お酒は飲めないので、果実酢を。酢はマイブーム、市販の果実酢は甘すぎるので自分で作ることに。りんごとりんご酢と氷砂糖、早速仕込んでみた。一か月後が待ち遠しい。色々な果物にりんご酢、ワインビネガー、穀物酢、純米酢、黒酢の組み合わせ、からだにやさしそう。2020/10/09

くらげ@

7
(☆☆☆☆)果実酒が作れたらいいなぁとおもながら図書館で手にとった本。果実酢もおいしそう!暖かくなってきたら作ってみたいな。2014/01/05

BEAN STARK

5
保存ビンは15分ほど煮沸して、乾燥させる。材料はよく洗い、水気をしっかりとる。オリが出たら濾す。天地返しで熟成スピードアップ。焼酎と氷砂糖で梅、リンゴ、みかん、イチゴなどをつける。果実をりんご酢などにつける果実酢も手軽に作れる。2020/03/21

ybhkr

2
タイトル通りお手軽。三日間で作れるミント×レモン×焼酎に興味がある。果実酢も思っていた以上によい。すべてのレシピに写真がついているのでとってもイメージしやすい。果実酢といえばりんご酢のイメージだったけど、穀物酢や米酢、ワインビネガーまで種類豊富。ドレッシングとして使いたいかんじ。漢方のティバックを作ったからそれを浸けてみようかな~とか、いろいろアイディアが広がった。ミント×純米酢、シソ×黒酢、いい!泡盛×桃、そそられる。桃は一週間経ったら取り出す。簡単やで!イチゴ×焼酎は二ヶ月かあ。季節になったら作ろう!2015/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181867
  • ご注意事項

最近チェックした商品