内容説明
土や釉の原料、成形から焼き方までを細かく追った「技法編」。一万数千年に渡る世界、そして日本のやきものの歩みが簡潔にわかる「歴史編」。さまざまな問題を解きながら知識を身につけ、読み終える頃には、初心者に必要なやきものの技法のコツや歴史が、具体的に体得できる。
目次
技法編(総合1―やきものって何だろう;総合2―窯場とは;総合3―器の使い方;原料1―やきものの素地;原料2―やきものの釉 ほか)
歴史編(土器と陶磁器の違い;窯の出現―中国と西アジアの違い;釉薬の発明―ソーダ釉、鉛釉、灰釉;西アジアの陶器1―ペルシャ、ローマの古陶磁 ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- 儀礼と口頭伝承