出版社内容情報
生徒自身がキャリア教育を通して主体的・対話的に学ぶ「追究型学習」の構造や事例を紹介。
内容説明
秋田おおだて発。子供も、先生も、学校も変わった!!授業でできるキャリア教育の改革。追究型学習=「教わる」からの卒業。
目次
第1章 なぜキャリア教育を生かした授業が大切なのか?(校長の思いをいかに伝え、実践していくか;新学習指導要領の方向性と「追究型学習」 ほか)
第2章 追究型学習の概要(「追究型学習」とは?;「追究型学習」とキャリア教育との関係 ほか)
第3章 追究型学習の実際(「追究型学習」の授業ベース;「追究型学習」と「生徒指導の機能」 ほか)
第4章 追究型学習でどう変わったか?(子供の変化;先生の変化 ほか)
第5章 今後のさらなる展開に向けて(不断の授業改善;教師の「しなやかな発想」へ)
キャリア教育に関するQ&A
著者等紹介
小林一彦[コバヤシカズヒコ]
秋田県小・中学校進路指導研究会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 発掘司馬遼太郎