出版社内容情報
生産性は間違いなく「眠り」で上がる! 「睡眠」で社会課題の解決を目指す新進気鋭の著者が語る「睡眠術」とは? 令和必読の一冊。
内容説明
人生100年時代、人と組織の成長を支える眠りの戦略。
目次
序章 良い睡眠がもたらすもの
第1章 睡眠資本主義で世界は良くなる
第2章 ハイパフォーマーになるための睡眠技術
第3章 眠りをコントロールする方法
第4章 攻めの仮眠を取り入れろ
第5章 睡眠の常識・非常識
第6章 睡眠から考える理想の働き方
第7章 睡眠の現在地と未来
著者等紹介
小林孝徳[コバヤシタカノリ]
1987年生まれ。新潟大学理学部物理学科卒。素粒子物理学専攻。2013年12月にSleepTechベンチャー・株式会社ニューロスペースを設立。睡眠の悩みを根本的に解決すべく、大学や医療機関と連携し『法人向け睡眠改善プログラム』を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のりちょ
1
新しいことは特にないけど、こういう本を読むと睡眠について考える機会を得る。起きるのはいつも同じ時間がいい。2025/01/11
仲田智志
1
audibleで目次がかなり細かく切ってあってわかりやすかった。 内容はほかの睡眠本で知っている内容が多かった。 まとめを兼ねてよいかも。2023/12/31
つな
1
流し読み。寝る前に飲むのはホットで、ミルクでなくて良い2022/01/16
shinko0925
1
良質な睡眠は、仕事や生活、つまりは人生のパフォーマンスに直結する。起きたら光を浴びる、仮眠する、仮眠前に珈琲を飲む、風呂は就寝1時間前、寝室に眠りと関係ないものを持ち込まない…既に実践していることが多く、とても勇気づけられました。よし、今日もしっかり寝るぞー。2021/11/23
suu
1
いつも起きる時間は同じ方がいい。寝る前に暗記したいことを暗記する。歳を取ると脳の情報処理力が上がるので睡眠時間が少なくて済むと言われている。 2021/02/06
-
- 電子書籍
- 砂の薔薇 15 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 落第賢者の学院無双 ~二度転生した最強…