出版社内容情報
金やマイニングからアプローチしてわかる合理的なビットコインの相場はいくら?上昇続く仮想通貨で資産を増やすテクニック満載。
内容説明
2018年、ビットコイン相場はどう動く?ビットコイントレーダーの最新価格予想&投資術。
目次
第1章 仮想通貨は本当に“通貨”なのか?(ヤップ島の石貨“フェイ”から“通貨とは何か”を考える;仮想通貨は信用できる「通貨」といえる存在なのか?)
第2章 合理的なビットコイン価格へのアプローチ(仮想通貨の価格を変動させる要因とは?;仮想通貨の市場規模はまだまだ拡大する;2020年にビットコインは8500万円に到達する!)
第3章 プロが教える中長期、短期の投資手法(中長期の仮想通貨投資法「バイ・アンド・ホールド」;短期的には乱高下が続く可能性が高い!「短期投資」で勝つプロの考え方)
第4章 知っておきたい仮想通貨の法制と税制(2017年4月に施行された「改正資金決済法」とは?;仮想通貨取引で利益が出た場合の「税金」)
第5章 値上がりが期待できる仮想通貨カタログ(ビットコイン以外にもまだまだある魅力的な仮想通貨;ホワイトリストとフィスコグループ発行の3トークン)
著者等紹介
田代昌之[タシロマサユキ]
株式会社フィスコデジタルアセットグループ代表取締役。北海道出身。中央大学文学部史学科日本史学科卒業。新光証券(現みずほ証券)、シティバンクなどを経てフィスコに入社。先物・オプション、現物株、全体相場や指数の動向を分析する。17年から現職。ポラティリティに関する論文でIFTA国際検定テクニカルアナリスト3次資格(MFTA)を取得。各ベンダーへの情報提供のほか、日経CNBC、ラジオNIKKEIではゲスト解説やキャスター業務を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ウイニングポスト8 2015 最強配合…
-
- 和書
- 研究社露和辞典(携帯版)