じっぴコンパクト新書<br> 地形で解ける!東京の街の秘密50

電子版価格
¥792
  • 電子版あり

じっぴコンパクト新書
地形で解ける!東京の街の秘密50

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408111971
  • NDC分類 454.913
  • Cコード C0225

内容説明

山手線の内側から武蔵野にかけては、峠、尾根、谷などが織りなすミニ山岳地帯。「地理学」の視点よりも「散歩」の視線で見ると、いろいろな人びとの暮らしが浮かび上がってくる。江戸時代はどうだったのか。明治以降の大変革の時期は、そしていまは?実は、人の営みに大きな影響を与えてきた地形の話題、一挙50本。

目次

第1章 江戸城・皇居周辺の地形の謎(大阪城周辺に似た地形だったから家康は江戸を気に入った?;江戸城本丸、天守閣の場所と皇居の御所はなぜ遠く離れているのか ほか)
第2章 東京「丘」の秘密(岬の先端、丘の上。立地のいい場所を神社が独占している理由とは;なぜお寺の墓地は窪地に多く、広い霊園は丘の上に立地しているのか ほか)
第3章 東京の「谷」めぐりの謎(渋谷川1 新国立競技場の建設で渋谷川が復活?;渋谷川2 都市遺跡発見の楽しみも味わえる廃川跡 ほか)
第4章 都会にのびるミニ山岳鉄道(山手線は、六つの峠を越える山岳鉄道?最高所の峠は、新宿駅付近;外濛の底に作られた四ツ谷駅。徳川幕府が鉄道建設にもたらした恩恵とは ほか)
第5章 水と川にまつわる話(「ゼロメートル地帯」になった原因は、工業用水汲み上げと「東京ガス田」のため;なぜ荒川沿いのほうが隅田川沿いより地盤が低いのか ほか)

著者等紹介

内田宗治[ウチダムネハル]
フリーライター。1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。旅と散歩、鉄道、産業遺産に関するテーマで主に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

140
先日散歩した王子駅付近の石神井川台地突破は自然力という説に夢あるが、江戸城洪水防止のため御茶ノ水付近神田山を切り崩した溝は、人工である。日比谷公園や新橋ガード下一帯の曰比谷入江をその土砂で埋めた。運河の名残も残る。武蔵野台地の果て、幾つもの岬には今も樹木が生い茂り風格を保っている。石段のある神社である。「西に富士、東に筑波」江戸時代の眺望を想う西日暮里道灌山。谷に流れ込む渋谷川は暗渠に眠る。現在でも新宿御苑内では水源を、明治神宮内では支流を見ることができる。小田急線路脇の歌碑からは春の小川が聴こえてくる。2019/11/29

たまきら

26
地図を読み込み、実際に歩いて発見する楽しさを知っている人にはたまらない本だと思います。土地の比較では、御柱祭が好きで諏訪大社に何度もお邪魔している私たち夫婦がはじめて出雲の地を訪れたとき、諏訪との地形のに通い方にびっくりしたことを思い出した。出雲から遠く旅した人がいたんだろうか?人間の根源的な欲求なんだろうか?と二人で語り合ったっけ。これだから旅はやめられないんだよなあ。2019/03/15

夜の女王

23
東京の街の成り立ちを地形を通して解説した本。項目が50もあるので各数ページ程度だが、その分まとまりが良くて分かり易い。3D地図が多用され、最高東低の東京の地形が一目瞭然。それを見てるだけでも楽しい。古い神社が皆台地のヘリに建てられてるのがよく分かる。江戸城は甲州街道が尾根道なのでその備えに西側に堀を多くし、明治になるとその必要がなくなったので、皇居が西側(今の吹上御殿)に移動した。明暦の大火・行人坂の大火の地形との関係。川と谷の成り立ち、山手線の高低差等々、面白い話が満載だった。2019/01/22

Yutaka Matsuzawa

14
【再読】秋冬の散歩シーズンに向けて読んでみた。東京は東は低地、西は台地、もっと西は丘陵。丘、谷、川などの地形を気にして歩いてみるといつもの街歩きがさらに楽しくなる。縄文時代から人は住んでいたが、家康が江戸幕府を開いて以降、人がどう東京の地形を利用してきたか?神社仏閣、皇居周辺、玉川上水などの治水、鉄道、権力者の家など。この本にネタは詰まっている。本の知識だけではなく、カシミール3Dなどのデジタル地図を片手にさっそく現地を歩いてみたくなった。〇2019/08/23

文章で飯を食う

8
家康の江戸改造に興味があって買ったが、あてが外れた。あわてて買うものでは無いな。中身は濃いし、文章も読みやすいので、良書だとは思う。2017/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11033147
  • ご注意事項

最近チェックした商品