nature科学 系譜の知―バイオ(生命科学)・医学・進化(古生物)

個数:

nature科学 系譜の知―バイオ(生命科学)・医学・進化(古生物)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 380p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784408111056
  • NDC分類 404
  • Cコード C0040

出版社内容情報

宇宙・バイオ・医学・ロボットなどの10ジャンル、約200の科学トピックスを収録した「nature 科学」が同時に3巻刊行。世界で特に権威のある学術雑誌と評される科学誌の最高峰「nature」。そんな「nature」誌で毎号編集部が話題科学トピックスを厳選して紹介している名物連載企画の、コラム「news & views」を厳選して、約200の最先端科学テーマを収録しました! 本書では「nature」にはなかった図表や写真などを新たに盛り込むことで、更に分かりやすくなっています。

内容説明

受け継がれた知によって、解明された世界!2000年~現在までの「nature」誌のコラムであるnews&viewsの中から、驚きの発見や現代社会に影響を与えたトピックスまで、セレクトして収録しています。そうした記事をよりわかりやすく、図表化、イラスト化し、さらに詳細な解説を付与しています。

目次

バイオ(DNA複製を開始させるスイッチの解明;植物ホルモン、オーキシンの作用 ほか)
医学(糖尿病:インスリン抵抗性に勝つ方法;インスリンとその受容体の結合 ほか)
応用生物(細菌の概日時計;種分化の仕組みが見えてきた ほか)
進化(進化の速度と様式の不協和;生命の起源:協力する遺伝子が出現するまで ほか)
特別収録(natureに投稿した日本の研究機関の科学論文;遺伝暗号を解読する鍵となる新メカニズムを発見―独立行政法人理化学研究所)

著者等紹介

竹内薫[タケウチカオル]
1960年、東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了。理学博士。ノンフィクションとフィクションを股にかけるサイエンス作家。NHK「サイエンスZERO」ナビゲーター、TBS「ひるおび!」コメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

22
2015年初版。とはいえ、系譜ですから、とあるトピックの簡単まとめが読めます。興味があることや、どうしても読まなければならない時のとっかかりに。でも、昔は実業之日本社から出版されていなかった気がする。核酸の脱メチル化とよく言うけれど、直接脱メチルするわけじゃないから、何か言い得て妙な表現はないものかと思ったり。光で活性化するものは沢山ある。同じ体重の潜水動物を比較すると、哺乳類より鳥類の方が、泳ぐ速度が速いのが経験的に知られているが、まだ証明できていないらしい。2019/08/04

GASHOW

2
表紙のカッコよさから感じる以上に中身の専門性が高く。図解があっても難しい。最新の医学の問題なので、しかたないか。2015/04/06

川原 健太郎

0
15-58/22015/09/27

漆黒猫

0
5年前くらいの本だが、内容としてはそんなに古めかしくない。 ゲノム関係が詳しく、進化についても記載がある。 ミラーニューロンについてや、グリア細胞について図解付きで詳しく書いていた。用語的には専門用語が多く結構難しいが、それでもまだわかりやすい方なのだろう。 アミロイドβやプリオンについても記載ががある。 人工筋肉とか実用化したら面白そうだが。 2021/03/26

こそあど

0
少し古い本になるが、バイオ・医学・生物・進化の分野の大まかな発見が解説されている読み応えある一冊。バイオ・医学については少し理解できたが、植物のことや進化論についての内容はついていけない部分が多かった。しかし、それ以上にこれほどのことがわかっているのかという興味をかき立てられる内容も多くて他分野だけど理解したいという思いを少し持つようになった。一つ一つの発見はどれも同じ視点ではわかりえない物なので多様な視点があることを理解し、それを実践できるようになることが必要だとひしひしと感じた。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9260270
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。