内容説明
日本のデフォルトと財政破綻を煽る、愚かなマスコミ。消費税増税が逆にますます財政悪化を招く理由とは。今こそ、国債の正体を暴く。
目次
第1章 高橋是清の言葉―国民の働きが増せば、前の借金くらゐ何でもない(国債や財政問題に関する「ウソ」がまん延;悪質な「財政破綻論者」が徘徊 ほか)
第2章 国債の種類―なぜ、いつまで経っても日本は破綻しないのか?(内国債編;国債のデフォルト編 ほか)
第3章 国債と通貨―国債発行に限度はあるのか(国債と通貨編;日本円の裏付けとは編 ほか)
第4章 国債の歴史―温故知新から本当の財政再建策を探る(国債の誕生編;ナポレオン戦争後のイギリス編)
第5章 マクロ経済指標と国債―日本国民が進むべき正しい道とは(なぜギリシャは国内で国債を消化できないのか?;経常収支が赤字で国内の貯蓄不足が原因 ほか)
著者等紹介
三橋貴明[ミツハシタカアキ]
作家・経済評論家。1969年、熊本県生まれ。東京都立大学(現:首都大学東京)経済学部卒業後、外資系IT企業ノーテル、NEC、日本IBMなどの勤務を経て2008年に中小企業診断士の資格を取得し独立、三橋貴明診断士事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Row_the_Punks
2
破綻しない派、する派の本を何冊か読みましたが、この本が一番説得力があります。そして、はっきりと日本国債は、破綻しないと言い切れる本です。 だからそ、消費税増税なんて、してはいけないし、国内の需要を上げる政策を取らなければならない。2013/06/02
Kenji Ogawa
1
経常収支が黒字である限り、大丈夫と言う。そぼ黒字幅も大分なくなってきたが。2015/02/16
orii_y
1
日本国債暴落詐欺に注意! 日本国債は暴落するゾ→だから海外投資! 証券会社が売りたい金融商品はリスクありまっせ 一番安全なのは「日本国債」です。 金(Gold)は、「働かない美人の奥さん」・・・収益を生まず、盗難のリスクあり2012/08/10
スプライト
1
全面的に著者の意見に賛成。日本国債に関して、いわゆる国債破綻は起こらないことがよくわかる。内国債は通貨に近い性質のもので、発行残高は問題にならない。内国債の問題は、最終的にインフレ率に行きつくだけ。2012/06/17
両
0
三橋氏のちょっとラジカルな経済本。面白い。2017/09/22
-
- 電子書籍
- 女医レイカ 5巻 SPコミックス