ニッポン島遺産―後世に残したい自然・文化を抱く40島

電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

ニッポン島遺産―後世に残したい自然・文化を抱く40島

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408008899
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0026

内容説明

悪石島のボゼ、硫黄島に刻まれた記憶、軍艦島の廃墟群、ハミャ島の大砂丘…島々に残る古からの遺産を訪ね歩く。

目次

独自に受け継がれゆく島遺産(黒島のプーリィ(豊年祭)
奄美大島の平瀬マンカイ/油井の豊年踊り ほか)
暮らしが薫る島の原風景(パナリ(下地島)の暮らしの痕
渡名喜島のフクギ集落 ほか)
大地から生み出された島遺産(北大東島の燐鉱石;軍艦島(端島)の廃墟群 ほか)
美しき自然が息づく島(西表島の森に響く音;ハミャ島の大砂丘 ほか)
島の恵みが育む名産(竹島のデメダケ;天草上島の天草大王 ほか)

著者等紹介

斎藤潤[サイトウジュン]
1954年、岩手県盛岡市生まれ。東京大学文学部露文科卒業。月刊誌『旅』などの編集に携わった後、フリーランスライターに。旅、島、食、自然、農林水産業などをテーマに全国を巡り、執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

39
『後世に残したい自然・文化を抱く珠玉の40島』というテーマで書かれた本。伝統行事や景勝地、特産物、産業など【島の特色】を押さえた内容です。その島の事を知るのに、一番良い季節(時)を教えてくれていると思います。礼文にしか咲かない花や、姫島の子ギツネに会ってみたい。コラム等の息抜きページはありません。一つの島に約四頁割いています。★3/52016/11/22

tonpi

19
なんだろう面白い本なんだけど、全文を読む気がしない・・・ごめんなさい。 写真もすべてカラーにしてほしかったな~ でも、日本には様々な島がありそこで生活している人ることが知れてよかったです。2016/09/19

MASA123

8
最初の章の、島の奇祭がエキサイティングで、悪石島(あくせきじま)のボゼは、すばらしい。ネット動画を探して、もっと情報をつかみました。過去は秘密めいた儀式だったが、現在は観光ツアーもありオープンになっているそうです。第2の軍艦島のような池島(長崎県)、新居浜の四阪島(住友鉱山の遺跡)、など鉱山の島も興味あります。 すごすぎる地形の青ヶ島(八丈島の先の離島)の焼酎は近鉄百貨店でよく買うのですが、遠いところから、はるばると届いてと思うと、うれしくなります。作者は現地で飲まれていて、羨ましい。2023/08/19

山猫

6
割と観光案内要素が強くて拍子抜け。個人的には第3章だけでよかったかなぁ。2017/01/11

スプリント

5
日本の島々をめぐる旅を一度してみたいものです。2016/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11080175
  • ご注意事項