じっぴコンパクト新書
楽しく歩ける!楽々わかる!英語対訳で旅する京都

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 183p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408008653
  • NDC分類 291.62
  • Cコード C0282

内容説明

清水寺の舞台からの眺め、哲学の道の散策路、きらびやかな金閣寺や落ち着いた石庭の龍安寺など、神社仏閣を中心に京都の見どころを英語対訳で紹介。史実や建物のつくり、仏像のいわれ、さらに四季や祭りや食文化、工芸といった、旅で知りたい興味深いうんちくを、日本語と英文を対照しながら読めます。英語による表現を学びながら、現地を旅するのにもピッタリ。外国の方を実際に京都へ安内する際にも役立ちます。

目次

第1章 京都を知る/Getting to know Kyoto
第2章 京都東部/Eastern Kyoto Area
第3章 京都中心部/Kyoto Central Area
第4章 金閣寺・嵐山・嵯峨/Kinkaku‐ji,Arashiyama,and Saga Area
第5章 京都北部/North Kyoto Area
第6章 京都南部/Kyoto South Area

著者等紹介

モリス,ジョン[モリス,ジョン] [Morris,Jon]
英国北ヨークシャー出身。ブリストル大学学士課程、哲学、神学と宗教学専攻卒業後、2001年から2004年まで島根県立浜田商業高校で助手英語教師を務める。2005年ロンドン大学東洋アフリカ研究学院、修士課程、仏教学専攻を卒業。2010年東北大学大学院、博士前期課程、日本思想史専攻卒業後、後期課程に進学。現在は東北学院大学と尚絅学院大学で非常勤講師を務めながら、翻訳者、研究者として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

74
あれ、知らないお寺もあるなあ。 大坂夏の陣、冬の陣てThe Summer and Winter Osaka campaignsてなるんですね。なんか平和に聞こえる。 錦天満宮のロボット紙芝居てなんだろ?2021/05/15

壱萬参仟縁

19
車検代が安上がりだったので、思い切って買ってみた。すると、逐語訳対策にうってつけな、和食にありがちな、えぐみのない=no astringent taste(18頁)なんてのは知らなかった。水菜=potherb mustard(20頁)。こういうのはマスターしておきたい。そして、神社や仏閣のオンパレードであるが、逐語訳対策に幾つか役立つのは確かだと思う。あと2週間ないが、頑張る所存。2014/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8994326
  • ご注意事項

最近チェックした商品