出版社内容情報
野球部でエース候補のオレは、ある日、監督から弓道部に行けと言われた。いったいなぜ? 弓道をなめてかかりながらしぶしぶ稽古に行くと驚きの連続。大失敗やきびしい指導、ぶつかりあいや発見の中、でも、だんだん弓道にハマっていく自分がいた。仲間、恋、ネットいじめ……かけがえのない日々の青春ダイアリー第3弾。
内容説明
「お、おっかしいなぁ?」野球部でエース候補のオレが弓道部に来たら矢がまっすぐ飛ばない。なんでなんだ?
著者等紹介
斎藤貴男[サイトウタカオ]
1958年生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学卒業、イギリス・バーミンガム大学大学院修了。日本工業新聞記者、『プレジデント』編集部、『週刊文春』記者を経てフリーに
おとないちあき[オトナイチアキ]
1988年生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪丸 風人
12
主人公はカッカしやすい野球部の中学一年生。弓道部で精神を鍛えるよう促された彼が、戸惑いながら未知の世界に足を踏み入れて、波乱に満ちたスクールライフを送ります。弱さを認め前進する部分など弓にのめりこんでいく前半パートは好きですが、後半のトラブル群はあまり気持ちが乗りませんでした。弓を武器にっていうのは、たとえ物語でもやめてほしいです。静と動でいえば、静を突き詰めていく側面がある点で弓道は珍しいスポーツですよね。私も経験者ですが「会者定離」という言葉は初耳で、勉強になりましたよ。(対象年齢は11歳以上かな?)2024/07/11
飲も飲も
4
こんな部活ありますシリーズ。すぐに寛容的になる野球部の会が精神を鍛えるよう顧問に言われ弓道部へ。2024/07/25
チタカアオイ
1
【図書館】2025/04/19
秋芳
1
「こんな部活あります」シリーズ、「華道部&サッカー部」に続いて「弓道部(本書)」と「みがき部」が刊行。みがき部って何?2024/05/10
Enju35
0
野球部のエースだと思っていた主人公、怪我してることを言わなくても分かり良き顧問に恵まれ彼の弱い所を治すべく弓道部に、最初は不純な動機と納得いかない思いの主人公も次第に…2024/12/08