出版社内容情報
泳ぐ時は方向を決めるため、歩く時はバランスを保つため。ペンギンは状況に応じて尻尾を使い分けます。なぜ背中とお腹の模様が違うの? どうして羽づくろいをするの? 飼育員だからこそ知っている水族館で大人気なペンギンのあれこれを迫力ある写真、イラストで紹介。低学年からの図鑑タイプの写真絵本第三弾です。
著者等紹介
松橋利光[マツハシトシミツ]
1969年、神奈川県生まれ。水族館勤務ののち、フリーランスのカメラマンとして活動を始める。とくに子どものころからの遊び相手だった、カエルやヘビは今でも大好きで、気がつけば撮影のメインとなっていた。生き物たちのユニークな表情やしぐさ、生き物それぞれがもつ不思議な生態を追いかけるうちに、両生は虫類のみならず、昆虫や鳥、ほ乳類まで撮影するように
池田菜津美[イケダナツミ]
1984年、埼玉県生まれ。幼稚園に入る前に緑あふれる岡山県に引っ越す。生き物や山登りに関する書籍・雑誌で執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。