熱く生きた医人たち

個数:

熱く生きた医人たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 12時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406067690
  • NDC分類 490.28
  • Cコード C0095

出版社内容情報

日本で医師という職業が生まれてから現代まで、医療は進化している。漢方学や解剖学、細菌学に産科医学など、変化と発展の根元には、ひたむきに人々の命と健康に向きあい信念を貫いた「医人」たちがいた。華々しい業績ではなく、その生きざまに注目し、今の医療のあり方に問いかける。医療ジャーナリストが熱く綴る評伝。

内容説明

田代三喜から中村哲まで。時代の求める医療に尽くす。

目次

名医はタフ(医学の礎を築いた田代三喜―一四六五~一五三七;実証医療を説く曲直瀬道三―一五〇七~一五九四 ほか)
患者と共に(種痘に命を賭けた笠原良策―一八〇九~一八八〇;現代の基礎築いた緒方洪庵―一八一〇~一八六三 ほか)
誰もが平等(東大閥に抗した北里柴三郎―一八五二~一九三一;大風呂敷を広げた後藤新平―一八五七~一九二九 ほか)
薬は毒にも(結核と闘い続けた今村荒男―一八八七~一九六七;栄養学を普及させた香川綾―一八九九~一九九七 ほか)
生活を守る(農村医療を拓いた若月俊一―一九一〇~二〇〇六;ポリオで奮闘した久保全雄―一九一一~一九八九 ほか)

著者等紹介

鈴木昶[スズキアキラ]
1932年、山形県生まれ。医療ジャーナリスト。文系から薬学部に転じ、薬剤師。卒後は新聞や雑誌の編集に携わり、薬事日報編集局長などを歴任してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

14
古くは僧侶が医術を輸入したというところから始まり、中村哲医師までを記したもの。原爆や伝染病などに深くかかわったエピソード等を50人分紹介。2023/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21619420
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品