子どもの尊さと子ども期の保障―コロナに向き合う知恵

個数:

子どもの尊さと子ども期の保障―コロナに向き合う知恵

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784406066273
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C0037

内容説明

子どもの権利の原点・児童憲章のこころで、コロナを乗り越える。「児童は、人として尊ばれる。」児童憲章制定70周年に、新型コロナでおきる子どもの生活と発達の危機。「子どもを守る社会的な運動」が知恵を出し合う取り組みの実践と理論を紹介。

目次

第1章 コロナ問題の中で子どもの生活と発達を守り励ます(子どもが育つ・子どもを育てるとはどういうことか―コロナウイルス休校措置の中で、子育て・教育の本質を考える;コロナウイルス禍から子どもを守り育てるために ほか)
第2章 児童憲章の誓い―子ども観と子育ての原点(児童憲章を忘れてはならない;「児童憲章」制定70周年―忘れられていること・残された宿題 ほか)
第3章 子どもの権利条約の力―子ども観・子育て観の深化(子どもの権利条約をめぐる到達点と課題のいま;豊かな“子ども期”の保障に向けて―国連勧告を手がかりにして ほか)
第4章 現代社会における子どもの生活背景と社会参加(失われる地域・多様化する家族とヒューマン・ネットワークの創造;「子どもの居場所」を考える ほか)
補章 先達に学び子どもの権利と子育て問題を考える(「子育て」の概念と子どもの権利保障をめぐって―大田堯先生からのバトン;鈴木道太の子ども論と子どもの権利認識)

著者等紹介

増山均[マシヤマヒトシ]
1948年、栃木県宇都宮市生まれ。日本福祉大学社会福祉学部教授、早稲田大学文学学術院教授を経て、早稲田大学名誉教授。専門は、社会教育学、社会福祉学。子育て問題、教育・福祉問題、子どもの人権と文化問題など、総合的視点から「子ども研究」を進めている。日本学童保育学会代表理事、子どもの権利条約市民・NGOの会共同代表、子どもの権利条約「31条の会」共同代表、日本子どもを守る会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。