社会への出かた―就職・学び・自分さがし

個数:

社会への出かた―就職・学び・自分さがし

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406058438
  • NDC分類 371.47
  • Cコード C0037

内容説明

こんな時代にどう自立?

目次

序章 現代青年の生きづらさ
第1章 雇用されるとは何か
第2章 正規雇用へのつきかた
第3章 青年と社会が開く自立への道
第4章 青年と親はどうするか
終章 社会への提言

著者等紹介

白井利明[シライトシアキ]
1956年、愛知県生まれ。大阪教育大学教授。博士(教育学)。愛知教育大学卒業、東北大学大学院教育学研究科博士課程後期中退。大阪教育大学助手、同助教授を経て2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうちゃ

10
序章・現代青年の生きづらさ 第1章・雇用されるとは何か 第2章・正規雇用へのつきかた 第3章・青年と社会が開く自立への道 第4章・青年と親はどうするか 終章・社会への提言 雇用される側、雇用する側、サポートする側や親の立場から多方面に掘り下げる”こんな時代にどう自立?”2015/01/19

ネクロス

8
図書館。具体的解決策は個個人で行っていくしかないために内容としてはフワッとした印象。データ中心。個人的には非正規込みで個人として稼ぐ手段を身につけて行かないとな、と思ってる。アプリの広告収入作ろ。2015/08/01

Takao

2
2014年12月10日発行(初版)。2003年の『大人へのなりかた』の続編ということで求めたもの。前著とは異なり、青年・若者を対象とした各種世論調査・インタビューなどを駆使して、若者の職業観、社会観などを分析している。ちょっと読みづらく難渋したが、なんとか読み終えた。従来の就職(正社員)と結婚によって「自立」するという「自立」が困難な時代、若者はどうやって「自立」していくのか。親として、職場の先輩として、高校や大学の教員として、若者への様々な関わりかたがあるが、そんなことを考えるきっかけにはなったと思う。2019/08/18

@matsu

2
職場の人員削減による、熟練や世代の穴が開くことによる人間関係の難しさなどが企業がコミュニケーション能力を求める土台になっている。青年の生きづらさの背景に過剰に気を遣うコミュニケーションがある。主体性についての指摘も面白い。コミュニケーションに疲れ、一人でいることにホッとするというのは実感するし、そのことで孤立することで余計に周囲を気にしてしまう悪循環になるというのも納得。働かない・働きたくない青年の表層だけでなく、社会の構造を批判的にとらえて青年に寄り添いながら解決策もきちんと示す。大人に読んで欲しい本。2015/01/05

山田シロ

1
何で今の労働環境はよくないのか、就職のミスマッチは何故起こってるのか、そもそも働く(雇用される)って、正規社員と非正規社員の違いって何だ!と私が労働ということに関して感じてた疑問に応えてくれる本でした。どちらかと言えば青年側の立場に寄り添ってその社会背景から丁寧にときほぐしていくので分かりやすく、非常に参考になりました。読みやすくいろんな示唆に富んでるので、学生〜青年よりもっと上の世代まで幅広い年代の人に読んでほしい一冊です。2015/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9233799
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品