内容説明
夢を自分でつかみとるんだ。弱くたって、思いを強くもてば本物になる―。がんばれ!亀が丘中学校男子卓球部。
著者等紹介
横沢彰[ヨコサワアキラ]
1961年新潟県糸魚川市生まれ。「まなざし」で日本児童文学者協会新人賞受賞。日本児童文学者協会会員。全国同人誌連絡会「季節風」同人
小松良佳[コマツヨシカ]
1977年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
、
15
小学生の頃卓球やってたから読んでみた!ま、そんなたってないけど、、、2021/10/04
杏子
8
さっそく続きを読んだ。新しく?三年生の二人が入部したのに、こだわりの強い幸平と拓が女子に勝つまでは倉庫を出ないと主張… 結局、体育館組と倉庫組とで分裂したまま練習することに。ヒョロヒョロ卓球部の明日は…!? マンガチックなどこかで見たような主人公に先がバレバレな展開。現実の中学生の部活や生活とは違うが、これはこういうもんかも。何となく先を読んでもいいか、的な…2013/07/09
どら母 学校図書館を考える
3
一気に読んだわ〜。2015/06/05
るき
2
イラストといい、みんなの性格といい全体的に子どもっぽいので小学生のような気がしてしまう。倉庫から脱出する手段にこだわる人とさっさと体育館で普通の練習したい人と、意見が分かれるのが嫌な人とに分かれる巻。卓球部息子にちらっと話したら、女子の卓球との違いを熱く語ってくれました。2018/02/15
りの
2
打ち込めることがあるのは大切ですね。分裂した中でも、それぞれがお互いの想いを尊重し、良いチームになりました。次巻、市大会が楽しみです。2013/11/24
-
- 和書
- 柳田國男の洋書体験




