語り伝える東京大空襲〈第5巻〉いのちと平和の尊さを

個数:
  • ポイントキャンペーン

語り伝える東京大空襲〈第5巻〉いのちと平和の尊さを

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784406054263
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

目次

戦後の焼けあとで(焼けあとに平和憲法が誕生;「リンゴの唄」と青い空;朝鮮戦争と再軍備へ;安保条約とルメイへの勲章;ベトナム戦争・反戦運動)
大空襲に光をあてる(東京大空襲を記録する;戦争の時代より21世紀へ;市民運動から集団提訴;被害者はともに手をむすんで)
おわっていない戦争(今も発見される不発弾;中国での毒ガス被害;「基地はいらない」が沖縄の声;無人機でミサイル攻撃)
平和をつくる(“9条おじさん”がゆく;東京大空襲を語りつぐ;センター訪問の中学生の声;アメリカで大空襲をうったえる)
東京大空襲を伝える資料

著者等紹介

早乙女勝元[サオトメカツモト]
1932年、東京生まれ。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳の自分史『下町の故郷』が20歳で刊行される。『ハモニカ工場』発展後はフリーでルポルタージュ『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。70年、「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した。99年に映画「軍隊をすてた国」を製作。2002年、江東区北砂に民立の「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン、館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品