誰が医療を守るのか―「崩壊」の現場とポリオの記録から

個数:

誰が医療を守るのか―「崩壊」の現場とポリオの記録から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406053600
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0036

内容説明

半世紀を挟む現場取材から探った再生の展望。

目次

第1部 二〇一〇年―再生のために(プロローグ・ある対話;「崩壊」の現場;医師を追い込むもの;医療破壊;医療を守るのは)
第2部 一九六一年―「本日、ポリオの発生なし」(五〇年前のプロローグ;一九五九年夏、集団発生;ワクチンはないんですか;行政、学会、母親たち;叫び、そして決断)

著者等紹介

真々田弘[ママダヒロシ]
1956年、東京都生まれ。1980年日本電波ニュース社に入社。1989年以降、テレビの報道・ドキュメンタリー番組のプロデューサー/ディレクター。テレビ朝日「ザ・スクープ」「サンデー・プロジェクト」「報道ステーション」、TBS「報道特集」、NTV「NEWS ZERO」、NHK「BSドキュメンタリー」「知るを楽しむ」など、取材・演出番組多数。現在、フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

無識者

13
筆者は専門家だけでは医療を守れないといいたい。現在の医療現場は医師に過酷な労働を押し付けることでなりたってしまっているのだという。特に緊急のところが緊急でないひとで埋め尽くされて、緊急な人が使えないとか言うトラブルも発生する。大病院は重症、軽症は開業医という使い分けが浸透しておらず、それらを住民と共有していく必要があるのだと。ポリオの方はポリオの生ワクチンが日本では超法規的に導入され、その背景として市民と専門家による大規模な運動があったということを強調する。2017/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2038705
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品